Amazonプライムビデオってよく聞くけど、実際の使い心地はどうなんだろう。安いみたいだけど使う価値はあるかな…。
こんな声にお答えします。
Amazonプライムビデオは、大手Amazonが提供する月額会員サービス「Amazonプライム」の特典の1つで、オリジナルをはじめ幅広いジャンルの動画が楽しめます。
月額料金の安さや動画サービス以外の特典も受けられる点などが魅力で、日本では人気No.1の動画配信サービス。
その一方で「メリット・デメリットをちゃんと知りたい」「利用者の評判はどう?」と気になっている人も多いでしょう。
僕は5年以上様々な動画配信サービスを利用してきましたが、中でもAmazonプライムビデオは最長の4年以上利用しています。その経験をもとに良い点から悪い点まで正直にレビューします。
【本記事のトピック】
- Amazonプライムビデオの基本情報とスペック
- Amazonプライムビデオのメリット・デメリット
- Amazonプライムビデオの評判・口コミ
- Amazonプライムビデオと人気4社サービスの比較
- 【結論】Amazonプライムビデオがおすすめな人
本記事を読むことで「Amazonプライムビデオにはどんな特徴があるか」「安いだけでなくコスパの高いサービス」ということが分かります。
また、Amazonプライムビデオのデメリットや他社との比較も行うので、サービスを選ぶ上で大きな判断材料になるはずです。
冒頭ですが、本記事の結論としてAmazonプライムビデオは以下のような人におすすめします。
Amazonプライムビデオがおすすめの人
「幅広いジャンルの動画を安く視聴したい」
「プライムビデオ限定の作品を見たい」
「配送サービスや音楽聞き放題など、その他プライム特典にも魅力を感じる」
「複数人で安く使えるサービスを選びたい」
「無料体験が長いサービスを試したい」
現在Amazonプライムビデオでは初回のみ「30日間の無料体験」から始められ、無料期間内に解約すれば料金は発生しません。
また「アニメを中心に動画配信サービスを選びたい」という人には、以下の記事がおすすめです。
≫ アニメ見放題の動画配信おすすめ7選!【自分の選ぶべきサービスが分かります】
目次
Amazonプライムビデオの基本情報とスペック
加入前に最低限知っておくべきAmazonプライムビデオの基本情報をお伝えします。
運営 | Amazon |
月額料金(税込み) | 月払い500円 年払い408円(月あたり) ※学生プランだと上記の半額の料金 |
見放題作品数 | 1.5万本以上 |
個別課金作品 | 有り |
取り扱いジャンル | 映画/ドラマ/アニメ/キッズ/コメディ/ドキュメンタリー |
ダウンロード | 〇 |
同時視聴 | 3台まで |
倍速再生 | × |
画質 | SD~4K ※4Kは一部の対応作品のみ |
初回無料体験 | 30日間 |
Amazonプライムビデオの料金プラン & 支払い方法
Amazonプライムビデオでは2つの料金プランがあり、途中での変更も可能です。
- 月払い【500円】
- 年払い【4,900円】※月あたり408円
年払いの場合は1年分の料金を一括前払いとなり、月額払いと比べ「年あたり1,100円お得」になります。
これから使い始める場合は「月払いプラン」を選べば良いでしょう。そして今後も長く使っていこうと思ったときに「年払いプラン」に切り替えるのがおすすめで、僕は年払いプランです。
続いてAmazonプライムビデオの月額料金を支払う方法は以下の通り。
- クレジットカード
- 携帯キャリア決済(au、docomo、ソフトバンク)
- Paydy(後払い)
- Amazonギフト券
注意点として「30日間の無料体験」を受けるためには、クレジットカードか携帯キャリア決済を支払い方法として設定する必要があります。
もしその他の支払い方法を利用したい場合、無料体験開中に一度解約し、再度希望の支払い方法で登録する流れになります。
ちなみに「Amazonギフト券」はコンビニで購入できるので、クレジットカードがなくても利用できます。
AmazonプライムビデオをTVで視聴する方法
Amazonプライムビデオは以下の機器を通すことで、TV画面で視聴できます。
- 対応のスマートテレビ 、もしくはBDレコーダー
- Fire TV / Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TV(※ios端末の「Air Play機能」を利用)
- プレイステーション5, 4, 4 Pro, 3
- Xbox Series X, S / Xbox One
※対応機器の詳細についてはこちら(Amazon公式へ)
上記の中で、すでに視聴できる機器を持っている場合はそちらでOKです。
現在対応機器を持っていないという場合は、自身も長年使っている「Fire TV Stick」がおすすめ。
他の機器より安価に購入でき接続も簡単で、「YouTube」や「他の動画配信サービス」もTV視聴できるので便利ですよ。
Fire TV Stickには通常モデルと4K動画にも対応した「Fire TV Stick 4K」がありますが、4Kの視聴環境がない場合は通常モデルで問題ありません。
≫ Amazonの商品リンク
Fire TV Srick購入後の設定や、利用手順については以下の記事で解説しています。(画像付き)
≫ 内部リンク
Amazonプライムビデオのメリット7つ
Amazonプライムビデオを利用するメリットとして以下の7つがあります。順番に解説します。
- 月額料金が安い
- オリジナル作品・独占配信が多い
- その他のプライム会員特典が豪華
- 複数人利用にも最適
- 作品レビューが参考になる
- ダウンロード機能で外でも気軽に楽しめる
- 無料体験が「30日間」と長い
メリット①月額料金が安い
Amazonプライムビデオといえば月額料金の安さが最大の魅力。
月額たったの500円で様々なプライム会員特典が受けられ、他の人気動画配信サービスと比べても格安の料金です。
- Amazonプライムビデオ【500円】
- U-NEXT【2,189円】
- Hulu【1,026円】
- dTV【550円】
- NETFLIX【990円 / 1,490円 / 1,980円(3プラン)】
※料金は全て税込み
料金は安いですが「オリジナル動画が豊富」であったり、機能面やアプリの使いやすさに優れていたりと、サービス内容は決して悪くありません。
一方で改善してほしい点も存在するので、後ほど解説するデメリットを参考にしてください。
また、安さ重視で選ぶ場合「dTV」も月額550円と低料金ですが、Amazonプライムビデオとは「作品ラインナップ」や「機能面」など一長一短なので、詳細な比較は以下の記事で行っています。
≫ 内部リンク
メリット②オリジナル作品・独占配信が多い
Amazonプライムビデオではここでしか見られない「オリジナル作品」や「独占配信」が多い点は魅力です。
ここではその対象作品の一部をジャンル別に紹介します。※視聴時期によっては見られない可能性もあります
邦画 | ・忍びの国 ・くれなずめ ・樹海村 ・賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット ・コンフィデンスマンJP プリンセス編 |
洋画 | ・ウィズアウト・リモース ・さよなら僕のマンハッタン ・トゥモロー・ウォー ・ザ・レポート ・シンデレラ |
国内ドラマ | ・湘南純愛組! ・東京女子図鑑 ・はぴまり~Happy Marriage!?~ ・ベイビーステップ ・ファイナルライフ -明日、君が消えても- |
海外ドラマ | ・モダン・ラブ ・BOSCH ・アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~ ・ハンナ ~殺人兵器になった少女~ ・アイドルマスターK.R |
アニメ | ・エヴァンゲリオン新劇場版シリーズ ・シン・エヴァンゲリオン劇場版 ・王様ランキング ・天地創造デザイン部 ・オッドタクシー |
特撮・キッズ | ・仮面ライダーアマゾンズ ・ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA ・クレヨンしんちゃん外伝 はたらくクルマのスティンキーとダーティー ・ウィッシュンプーフ! |
バラエティ | ・人志松本プレゼンツ「ドキュメンタル」 ・今田×東野のカリギュラ ・バチェラー・ジャパン ・さまぁ~ずハウス ・野生爆弾のザ・ワールド チャネリング |
中でも洋画や海外ドラマといった「海外コンテンツ」は豊富で、最新作の配信も他と比べ早い傾向にあります。
その他邦画やアニメなども、一部の新作タイトルはAmazonプライムビデオで独占配信されています。
また、CMでよく流れる「ドキュメンタル」や「バチェラージャパン」などのオリジナルバラエティは人気が高いです。
このようにAmazonプライムビデオでしか見られない作品が多くあるので、加入者としてはお得感を感じます。
メリット③その他のプライム会員特典が豪華
Amazonプライム会員になると、プライムビデオ以外にも魅力的な特典を利用することができます。
数多くの特典がありますが、主なものを紹介します。
- 『プライム・デリバリー』
→Amazonでの買い物時、プライム対象商品なら送料無料で、お急ぎ便や日時指定便などの配送オプションも無料 - 『プライム・ミュージック』
→200万曲以上が聞き放題で、ダウンロードした楽曲のオフライン再生も可能 - 『プライム・リーディング』
→数百冊の電子書籍が読み放題で、10冊まではダウンロードして外でも読める - 『アマゾン・フォト』
→容量無制限で写真をバックアップ管理できるストレージサービス - 『アマゾン・ファミリー特典』
→対象のおむつやベビー用品を定期オトク便で注文すると15%オフになる
上記のような特典を追加料金なしの「月額500円」で利用できます。
どの特典が役に立つかは利用者次第ですが、「プライム・デリバリー」は特に役に立ちます。
プライム会員でない場合、Amazonで「購入金額2,000円以下」の注文をすると、一回につき送料が410円~450円かかるので、月に2回以上注文するとプライム会員費の500円を大きく超えてしまいます。
プライム会員であればプライム対象商品の送料が無料になり、多くの商品は「プライム対象商品」です。
また、お急ぎ便や日時指定便などの配送オプションも、通常は1回につき+510円~550円かかますがプライム会員なら何度利用しても無料です。
プライム会員であればAmazonでの買い物がとてもお得になり、月に2回以上Amazonを利用することが多いなら入った方が安くつきます。
メリット④複数人利用にも最適
家族や友人など複数人でシェアしたい、という場合にもAmazonプライムビデオはおすすめです。
動画配信サービスによって「同時に視聴できる端末の台数」は異なりますが、Amazonプライムビデオなら3台まで同時視聴が可能です。
同時視聴ができないサービスは意外と多く、「同時視聴が3台以上可能なサービス」は他ではU-NEXTかNetflixの一番高いプランしかなく、どちらも月額料金が2,000円程度と高額です。
またAmazonプライムビデオでは個別のプロフィールを6つまで作成可能なので、ユーザーごとに視聴履歴やお気に入りリストを別々に管理できるので快適です。
複数人でAmazonプライムビデオを快適に共有する方法と注意点は、以下の記事でまとめています。
≫ Amazonプライムビデオを家族で快適に共有する方法と注意点を解説
メリット⑤作品レビューが参考になる
Amazonプライムビデオでは作品毎に「五つ星での評価」と「レビューコメント」を見ることができます。

各作品のリアルな評価を確認できるので、視聴するか迷った際には参考になります。
ただしAmazonプライムビデオのアプリ上ではレビューコメントが「参考になった上位3件のレビュー」しか掲載されないので、その他レビューはAmazonのアプリかWebサイトで確認できます。
注意点としてプライムビデオのレビューは辛口評価の傾向にあるので、評価が低いからと言ってあまり真に受けず参考程度に考えましょう。
メリット⑥ダウンロード機能で外でも気軽に楽しめる
ダウンロード機能を使えばデータ量を気にすることなく、オフライン環境でも動画を楽しめます。
ダウンロード機能にはサービスによって細かい違いがあるので、Amazonプライムビデオについては以下の点を押さえておきましょう。
- ダウンロードできる動画の上限は1契約につき25本まで
- 1つの作品をダウンロードできる端末は2台まで
- 1度ダウンロード動画を再生すると、48時間後に再度ネット接続し「ライセンスの更新」が必要(※数秒で完了)
- 一部の動画はダウンロード不可
- PCでは専用アプリがあるWindowsのみダウンロード可能
メリット⑦無料体験が「30日間」と長い
動画配信サービスの多くは「無料体験」から始められますが、中でもAmazonプライムビデオは「30日間」と十分な期間が用意されています。
無料期間については「2週間程度」のサービスも多く、あまり短いと自分に合っているサービスかの判断が難しいです。
試しに使ってみて「合わない」と感じたら、無料期間内に解約手続きを行うことで料金は発生しません。
他の動画配信サービスでは「無料体験サービスが終了」「無料期間が短縮」といったケースもあるので、「30日間の無料体験」を利用したいなら早めに行いましょう。
学生なら半年間無料(※高校生以下は不可)
Amazonプライムには通常会員とは別に、学生向けの「プライム・スチューデント」という会員の種類があります。※高校生を含むそれ以下の学生は対象外
登録時に「学生証」などを提示することで加入でき、通常の会員よりもかなりお得です。
- 無料体験が通常30日間のところ、6ヶ月間になる
- 月額料金が通常500円のところ、半額の250円になる
通常会員と同じサービスが受けられる上に、プライム・スチューデント限定の特典もあるなど、かなり手厚い内容です。
「プライム・スチューデント」についての詳しい内容は以下の記事をご覧ください。
≫ Amazon「Prime Student」は6ヶ月無料で使える! 学生向けの格安サービス
Amazonプライムビデオのデメリット5つ
一方でAmazonプライムビデオのデメリットについては以下の5つが挙げられます。後々失敗しないためにも確認しておきましょう。
- 見放題作品数が少ない
- 倍速再生機能がない
- 配信作品の入れ替わりが多い
- 字幕と吹替の切り替えが手間
- 再生時に広告が流れる
デメリット①見放題作品数が少ない
Amazonプライムビデオは他の主要サービスと比べ、見放題作品数が少ないです。
参考)主要な動画配信サービスの見放題作品数
- Amazonプライムビデオ【1.5作品以上】
- U-NEXT【22万作品以上】
- Hulu【7万作品以上】
- dTV【12万作品以上】※約半数ほどは音楽のカラオケ映像
- NETFLIX【1万作品以上】
とはいえ見放題作品数はひとつの参考値程度であり、重要なのは「自分の見たい作品がどれほどあるか」ということ。
そもそもサービスごとに配信傾向や強みとしているジャンルが違うので、作品数が多いほど見たい作品があるとは限りません。
事実、AmazonプライムビデオやNETFLIXは作品数が少ないですが、他にはないオリジナル作品が大きな魅力となり利用者の多いサービスになっています。
見たい動画のジャンルやオリジナル作品で見たいものがあるか、などは事前に確認しておきたいところです。
デメリット②倍速再生機能がない
Amazonプライムビデオには「倍速再生機能」がないので、通常の速度でしか再生できません。
他の多くの動画配信サービスで0.5~2倍速あたりで「倍速再生」ができるので、ぜひ今後の改善を期待したいところ。
普段から通常倍速でしか動画を見ない人なら関係ないですが、以下のように倍速変更をして便利に視聴したい人もいるでしょう。
- 時短で見たいから少し早い倍速で
- 言葉を聞き取りやすくするために少し遅い倍速で
僕としては時短視聴のため倍速再生はよく使うので、致命的とまではいかずとも1つのデメリットだと感じています。
ちなみにAmazonと同価格帯の「dTV」では倍速再生が可能なので、こちらのサービスもおすすめ。
詳しくは以下の記事をご覧ください。※dTVでは1.2と1.5倍速が使えます
≫【コスパが良い?】dTVのメリット・デメリット&評判から分かるおすすめな人を解説
デメリット③配信作品の入れ替わりが多い
それぞれの動画配信サービスでは作品の「新規追加」と「配信終了」は並行して行われますが、Amazonプライムビデオはその入れ替わりが激しい傾向にあります。
後で見ようと先延ばしにしていた作品が、気づいたら「配信終了していた」というケースもあります。
逆に以前配信終了になった作品が、また見放題に復活するというケースもあるので、入れ替わりの多さに少し振り回される部分があります。
ちなみに「配信終了が近い作品」について、アプリ画面では以下のように「〇〇日以内に終了」というお知らせがでます。

また、アプリではカテゴリーの中にある「もうすぐ配信終了」より、1週間以内に配信終了する作品が一覧で確認できます。
Amazonプライムビデオではあらかじめ作品の「配信終了予定」がないかを確認し、早めに視聴する方が安心です。
デメリット④字幕と吹替の切り替えが手間
海外作品によっては「字幕版」と「吹替版」があり、それぞれが別作品扱いとなっています。
例えば再生途中に設定からワンタッチで切り替え、ということはできず「字幕版」→「吹替版」など別動画を再生し直す必要があります。

ちなみにNETFLIXでは再生の途中でも「設定」からワンタッチで切り替えられるのでスムーズです。
とはいえ動画の途中で「字幕/吹替」の切り替えを行わないのであれば、初めから希望の動画を再生すれば良いだけなのでそこまでのデメリットとは感じません。
作品によっては「字幕版のみ」「吹替版のみ」の場合もあります。
デメリット⑤再生時に広告が流れる
Amazonプライムビデオでは動画を再生すると毎回ではないものの、高い頻度で「広告動画」が流れます。
その点ではYouTubeと同じですが、YouTubeとは違い右下の「スキップ」を押せば数秒待たずに飛ばすことは可能です。
また、広告動画の内容は「Amazonプライムビデオで配信されている注目作品の紹介」となっています。
長年使っている僕個人としてはもう慣れましたが、やはりない方が快適なのは当然のことです。
何より「お金を払っているのに広告が流れる」ことに対する不満は少なからず感じています。
使ってみて広告があまりにも気に障るようなら他のサービスを検討すると良いでしょう。僕の場合は「改善して欲しいけど、料金は安いのでしょうがない」くらいに考えています。
Amazonプライムビデオの評判・口コミは?
Amazonプライムビデオは利用者の多い動画配信サービスですが、実際に利用している(していた)人の評判はどのようなものでしょうか。
今回は利用者の生の声が拾えるTwitterにて「良い評判」と「悪い評判」を調査しました。
公式サイトでは分からないリアルな情報なので、利用の際には参考にしてみてください。
Amazonプライムビデオの良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミまとめ
- 「月額500円は安い」
「Amazonオリジナル作品が面白い」
「動画、音楽、配送サービスやその他含めて500円は破格」
「3台まで同時視聴できるので、利用の幅が広い」
「作品レビューを見ると新しい視点に気づけて面白い」
Amazonプライムビデオの悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
- 「アニメは多いが、ドラマが少ない」
「U-NEXTやdアニメストアと比べると、アニメが少ない」
「倍速再生できなくて不便」
「スムーズに字幕/吹替の切り替えができない」
「有料会員なのに広告が流れるのは不快」
「画面のスクショができない」
【比較表】Amazonプライムビデオと人気4社サービスの違い
動画配信サービスの良し悪しを判断するためには「他社サービスとの比較」が重要です。
複数のサービスを比較することで「どんな特徴があるか」「自分に合ったサービスなのか」を判断しやすいためです。
そこで本記事ではHuluと以下の人気4社サービスの比較表を作成しました。
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- NETFLIX
サービス名 | ![]() Amazon プライムビデオ | ![]() U-NEXT | ![]() Hulu | ![]() dTV | ![]() NETFLIX |
運営 | Amazon | 株式会社U-NEXT | 日本テレビ | docomo | 株式会社Netflix |
月額料金 (税込み) | 500円 | 2,189円 | 1,026円 | 550円 | 990円/1,490円 1,980円の3プラン |
見放題作品数 | 1.5万本以上 | 22万本以上 | 7万本以上 | 12万本以上 (※半数程度は音楽のカラオケ映像) | 1万本以上 |
ダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
同時視聴 | 3台まで | 4台まで | 1台 | 1台 | 1~4台まで ※プランによる |
倍速再生 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
初回無料体験 | 30日間 | 31日間 | 2週間 | 31日間 | 無し |
特徴・特典 | ≫オリジナル動画多数 ≫Amazonでの買い物が送料無料 | ≫動画本数No.1 ≫毎月1,200円分のポイント付与 | ≫日テレ系番組が充実 ≫海外ドラマに強い | ≫音楽・韓流ジャンルが充実 ≫低料金かつ豊富な作品数 | ≫オリジナル動画多数≫機能性が高い |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細見る | 詳細見る | 詳細を見る |
上記の比較表をAmazonプライムビデオ中心に見ると、料金の安さが魅力で同時視聴も3台まで可能です。
一方で見放題作品数の少なさや、倍速再生できない点などは他社に劣ります。
プライムオリジナル作品やAmazonでの配送料が無料になる特典などは、独自の強みになります。
総合的に月額500円という安さでこのサービス内容なら、十分「コスパに優れた動画配信サービス」といえます。
【結論】Amazonプライムビデオがおすすめな人
本記事ではAmazonプライムビデオのメリット・デメリットを中心に、評判や他社比較も交えて解説しました。
結論としてそこから分かる「Amazonプライムビデオがおすすめな人」をお伝えします。
Amazonプライムビデオはこんな人におすすめ!
「幅広いジャンルの動画を安く視聴したい」
「プライムビデオ限定の作品を見たい」
「配送サービスや音楽聞き放題など、その他プライム特典に魅力を感じる」
「複数人で安く使えるサービスを選びたい」
「無料体験が長いサービスを試したい」
上記のポイントに当てはまる場合はAmazonプライムビデオを使ってみる価値があります。
初回であれば「30日間の無料体験」から利用できるので、色々と使ってみて自分に合うサービスなのか判断しましょう。
もし「辞めたい」と思ったら無料体験中に解約手続きをすることで料金は発生しません。
まとめ【Amazonプライムビデオの魅力】
Amazonプライムビデオは幅広いジャンルの動画やその他プライム会員特典が「月額500円」で利用できます。
独自コンテンツや人気作が安く楽しめ、詳細な作品レビューも参考になります。
3台までの同時視聴や6つまでの個別アカウント作成など、複数人利用に適した機能が備わっています。
動画サービス以外にもAmazonでの送料が無料になったり、200万以上の音楽が聞き放題といった魅力的なプライム会員特典があります。
本記事で解説しているようなデメリットや悪い評判を踏まえても、料金以上の価値はある「コスパに優れたサービス」です。
4年以上使っている身として、Amazonプライム会員は安さに伴わずサービス内容は充実しています。はじめの30日間は無料体験があり、いつ解約してもその月までの請求なので気軽に試せます。
最後に本記事の内容をまとめておきますので、再確認にどうぞ
- Amazonプライムビデオのメリット7つ
- ①月額料金が安い
②オリジナル作品・独占配信が多い
③その他のプライム会員特典が豪華
④複数人利用にも最適
⑤作品レビューが参考になる
⑥ダウンロード機能で外でも気軽に楽しめる
⑦無料体験が「30日間」と長い
- Amazonプライムビデオのデメリット5つ
- ① 見放題作品数が少ない
②倍速再生機能がない
③配信作品の入れ替わりが多い
④字幕と吹替の切り替えが手間
⑤再生時に広告が流れる
- Amazonプライムビデオの評判・口コミ(Twitterより)
- 良い評判・口コミ
「月額500円は安い」
「Amazonオリジナル作品が面白い」
「動画、音楽、配送サービスやその他含めて500円は破格」
「3台まで同時視聴できるので、利用の幅が広い」
「作品レビューを見ると新しい視点に気づけて面白い」
悪い評判・口コミ
「アニメは多いが、ドラマが少ない」
「U-NEXTやdアニメストアと比べると、アニメが少ない」
「倍速再生できなくて不便」
「スムーズに字幕/吹替の切り替えができない」
「有料会員なのに広告が流れるのは不快」
「画面のスクショができない」