Huluが気になっているけど、いまいちサービスの特徴が分からない。どんな人におすすめなの?実際のメリット・デメリットを知りたい。
このような声にお答えします。
Hulu(フールー)はアメリカで生まれ、日本では日本テレビの子会社が運営を行っている人気の動画配信サービス。
TVや知人などからHuluの名前を聞く機会もあり、使ってみようか検討中の人も多いと思います。
その場合は実際に利用する際の「メリット・デメリット」や「利用者の評判」あたりは気になるところ。
2015年頃から様々な動画配信サービスを利用してきた僕が、Huluの利用経験をもとに知っておくべき良いところ、悪いところを正直にレビューしていきます。
【本記事のトピック】
- Huluの基本情報(スペック)
- Huluのメリット・デメリット
- Huluの評判・口コミ
- Huluと他社5サービスの比較
- 【結論】Huluはこんな人におすすめ
本記事を読むことで「Huluはどんな人におすすめか」「デメリットは何か」を知ることができ、利用に向けて大きな判断材料になります。
冒頭ですが、本記事の結論としてHuluは以下のような人におすすめします。
Huluがおすすめな人
「日テレ系の番組をよく見ている」
「海外ドラマに強いサービスを選びたい」
「アプリが使いやすいサービスを選びたい」
「豊富な作品と月額料金のバランスがとれたサービスを選びたい」
「クレジットカードや口座払い以外で支払いたい」
現在Huluでは初回のみ「2週間の無料体験」から始められ、無料期間内に解約すれば料金は発生しません。
また「アニメを中心に動画配信サービスを選びたい」という人には、以下の記事がおすすめです。
≫ アニメ見放題の動画配信おすすめ7選!【自分の選ぶべきサービスが分かります】
目次
Huluの基本情報とスペック
加入前に最低限知っておくべきHuluの基本情報をお伝えします。
運営 | 日本テレビ |
月額料金(税込み) | 1,026円 |
見放題作品数 | 7万本以上 |
個別課金作品 | 無し →別で有料作品専用の「Huluストア」がある |
取り扱いジャンル | 映画/ドラマ/アニメ/キッズ/バラエティ/ドキュメンタリー ※随時ライブ放送もあり |
ダウンロード | 〇 |
同時視聴 | × |
倍速再生 | 〇 |
画質 | SD~フルHD |
初回無料体験 | 2週間 |
Huluの支払い方法
Huluは他の動画配信サービスに比べ月額料金を支払う方法が豊富で、以下から選べます。
- クレジットカード / 一部のデビットカード
- 携帯キャリア決済(au、docomo、ソフトバンク、ワイモバイル)
- PayPay
- LINE Pay
- PayPal
- Huluチケット(プリペイドタイプ)
クレジットカードや各社携帯料金との合算支払いにくわえ、電子決済にも対応しています。
特徴的なのは「Huluチケット」で、これはコンビニやネットで購入できるプリペイドタイプの支払い方法です。
種類は1か月分や3か月分などがあり、購入したチケットに「記載されているコードを入力」することで使用できます。
クレジットカードなくても購入できるのがメリットですが、以下の注意点があります。
- 初回登録時の支払い方法を「Huluチケット」にすると無料体験を受けられない
- Huluチケットの視聴期限が切れると、自動で解約される(解約手続きは無し)
→最長12ヶ月先まで登録可能
無料体験を利用したい場合は初回のみ「Huluチケット以外」の支払い方法で登録する必要があります。
HuluをTVで視聴する方法
Huluは以下の機器を通すことで、TV画面で視聴できます。
- 対応のスマートテレビ、もしくはBDレコーダー
- Fire TV / Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TV(※ios端末の「Air Play機能」を利用)
- Air Stick
- プレイステーション5, 4, 4 Pro
※対応機器の詳細についてはこちら(Hulu公式へ)
上記の中で、すでに視聴できる機器を持っている場合はそちらでOKです。
現在対応機器を持っていないという場合は、自身も長年使っている「Fire TV」がおすすめ。
他の機器より安価に購入でき接続も簡単で、「YouTube」や「他の動画配信サービス」もTV視聴できるので便利ですよ。
Fire TV Stickには通常モデルと4K動画にも対応した「Fire TV Stick 4K」がありますが、4Kの視聴環境がない場合は通常モデルで問題ありません。
≫ Amazonの商品リンク
Fire TV Srick購入後の設定や、利用手順については以下の記事で解説しています。(画像付き)
≫ 内部リンク
Huluのメリット5つ
Huluを利用するメリットとして以下の5つがあります。順番に解説します。
- 日テレ系の番組が充実
- 海外ドラマに強い
- 全ての作品が見放題
- 支払い方法が豊富(※ただし注意点あり)
- 倍速再生・オフライン再生が可能
メリット①日テレ系の番組が充実
Huluは日本テレビの子会社が運営を行っていることから、日本テレビの番組が充実しています。
最新の日テレ系ドラマやバラエティの見逃し視聴ができ、過去放送も数か月分配信されています。
また「Huluオリジナル」と呼ばれる、ここでしか見られないドラマ・バラエティもあります。
その他にTV未放送の「ドラマ番外編」や「バラエティ未公開映像」など、Hulu限定のコンテンツがあります。
国内ドラマは他局のドラマも含め比較的豊富なラインナップがあり、また日テレ系は面白いバラエティが多いことから、国内の番組が好きな人におすすめです。
メリット②海外ドラマに強い
「Huluといえば海外ドラマ」というイメージもあるほど、Huluは海外ドラマに強いサービスです。
アメリカ発の動画配信サービスということもあって、海外作品の数や配信の早さに力を入れています。
中でも「Huluプレミア」という配信枠では、「日本初上陸の海外作品をイチ早くHuluで」をコンセプトに、海外で話題のタイトルを他のサービスより一足早く視聴できます。
また「Huluオリジナル」という独占配信の海外ドラマが見れるのもメリット。
そんな海外ドラマに魅力があるHuluですが、以下の注意点もあるので事前に確認しておきましょう。
- 「字幕 / 吹替」は設定から切り替えられず、別々の作品(字幕版・吹替版)という扱い
- 海外作品によっては「字幕版」または「吹替版」がないものもある
- 海外ドラマによっては一部のシーズンが未配信の作品もある
見たい作品が決まっている場合は、あらかじめ配信状況を公式サイトから確認しておきましょう。
メリット③全ての作品が見放題
Huluで配信されている作品は全て追加料金無く見放題です。
多くの動画配信サービスでは「見放題+個別の課金作品」という形式になっており、それらが一緒に表示されるため見分けがつきづらいことがあります。
Huluなら「見放題だと思ったら課金が必要だった…」とガッカリする心配はありません。
ちなみに新作映画や音楽ライブなどの有料作品はHuluストアという別サービスで購入・視聴することができます。
メリット④支払い方法が豊富(※ただし注意点あり)
最初の方でも触れましたが、Huluは他のサービスより支払い方法が豊富に用意されています。
- クレジットカード / 一部のデビットカード
- 携帯キャリア決済(au、docomo、ソフトバンク、ワイモバイル)
- PayPay
- LINE Pay
- PayPal
- Huluチケット(プリペイドタイプ)
上記の支払い方法が利用でき、中でも「Huluチケット」についてはコンビニでも購入できるためクレジットカードが不要です。
ただし初回登録時の支払い方法を「Huluチケット」にすると無料体験の対象外になってしまうため、無料体験を受けたい場合は初回のみ「Huluチケット以外」で登録する必要があります。
あとから支払い方法を「Huluチケット」に変更する手順
①まず「Huluチケット以外」の支払い方法で2週間の無料体験へ登録
②2週間の無料体験が終了する前に「解約手続き」を行う
③解約後、再度加入手続きを行う際に支払い方法を「Huluチケット」に設定すればOK
※はじめにHuluチケット以外の支払い方法で登録しても、無料体験中に解約することで料金は請求されません。
メリット⑤倍速再生 & ダウンロード再生に対応
Huluでは時短視聴ができる「倍速再生」と、通信量を気にせず視聴できる「ダウンロード再生」に対応しています。
どちらも基本的な機能ですが、中には非対応のサービスもあるので確認する必要があります。
倍速再生の場合 [0.8/1.0/1.2/1.5/1.8] の5段階で調節でき、時間のない人やより多くの作品を見たい人は重宝する機能です。
そして「ダウンロード再生については、動画を事前にダウンロードすることで「ネット環境がない場所でも再生可能」です。
またHuluの「ダウンロード機能」に関する注意点として、以下の点は押さえておきましょう。
- ダウンロード後48時間経った動画は再度ネット接続し「ライセンスの更新」が必要(数秒で完了)
- 1契約につきダウンロードできる端末数は「2台まで」
- 一部の動画はダウンロード不可
- PCではダウンロード機能が使えない
Huluのデメリット3つ
一方でHuluのデメリットについては以下の3つが挙げられます。後々失敗しないためにも確認しておきましょう。
- 同時視聴不可
- 配信期限が短い作品がある(特に映画)
- 新作・準新作映画は数が少ない
デメリット①同時視聴不可
Huluでは同時視聴が不可となっていますが、他のサービスとは少し異なる点があります。
それは「同時視聴は規約上認められていないものの、実際には2台まで同時視聴できる」ということです。
通常、同時視聴不可のサービスでは同時視聴そのものができず、2台目以降の端末では画面に「エラー表示」が出て視聴できない仕組みです。
実際にHuluの公式ヘルプを確認すると、以下の記載があります。
ご視聴は1度につき 1つの機器でのご利用となり、同時視聴はできません。
視聴時間帯をずらしてご視聴をお楽しみください。
引用元:Huluヘルプセンター
なぜ同時視聴ができるのかについては「知らずに視聴タイミングが被って見られないのは不便だろう」という配慮があるのかもしれません。
仮に同時視聴したからといって運営から「何らかの処罰」はされないと思いますが、規約に乗っ取るなら「同時視聴はできない」という認識で利用しましょう。
ダウンロード再生を使えば同時視聴できる
同時視聴とは、ネット回線を介する「ストリーミング再生」を指すので、ダウンロードした動画であれば制限にはかかりません。
また、Huluでは1つの契約で個別アカウントを6つまで作成でき、アカウントごとに「視聴履歴」や「お気に入りリスト」を別々に管理することができます。
Huluを複数人で利用する予定の人は【記事タイトル(リンク)】も合わせてご覧ください。
同時視聴こそできないものの、アカウントを分けられたり幅広い動画が見られるので、複数人での利用にもおすすめです。
それでも「同時視聴ができるサービスを選びたい」という場合は「U-NEXT」がおすすめ。
料金はHuluより高くなりますが「同時視聴は4台まで可能」で、見放題コンテンツの数が業界トップなので見たい動画がたくさんあるはずです。
≫【料金が高い?】実際に感じたU-NEXTのメリット・デメリットからおすすめな人を解説!
デメリット②配信期限の短い作品がある(特に映画)
Huluでは日々多くの新規作品が追加されるいっぽう、配信が終了する作品もあります。
どの動画配信サービスでも作品の「追加」と「終了」は並行して行われますが、Huluは入れ替えが激しい傾向にあります。
例えば国内ドラマやアニメなどはその作品がTV放送されている間は最低でも見られますが、映画の場合は配信スパンが予想しづらいといった側面があります。
後で見ようと「お気に入りリスト」に入れていた作品が、いつのまにか配信終了していることもあります。
ちなみに「配信終了が近い作品」については、以下のように日付の表示で確認できます。

Huluではあらかじめ作品の「配信期限」が出てないかを確認し、見たい作品は早めに視聴するのが良いでしょう。
デメリット③新作・準新作映画は数が少ない
Huluでは新作・準新作の比較的新しい映画の取り扱いが少ないです。
ただし他の動画配信サービスでも新作~準新作の映画は取り扱っていても「有料」のケースがほとんどです。
Huluでは有料作品を取り扱っておらず、別で有料作品専用の「Huluストア」というサービスを展開してるので、そちらで配信されている可能性はあります。
新作映画が見放題になるまでには、基本的に有料作品として一定期間配信されてからなので、結果的に「新作・準新作映画は数が少ない」という現状があります。
とはいえ、Huluの映画作品数自体が少ないわけではないので、新作にこだわらないのであれば試しに使ってみる価値はあるでしょう。
ちなみに「映画好きにおすすめの動画配信サービス」は以下の2つです。気になる方は詳細記事をご覧ください。
- U-NEXT【月額2,189円】
→料金は高めだが、毎月もらえる1,200円分のポイントで「有料の新作映画」を追加料金なしで視聴できる。洋画・邦画ともに作品数No.1。
≫ U-NEXTについて詳しく見る - Amazonプライムビデオ【月額500円】
→安く映画を楽しみたいならこっち。Huluよりも洋画の配信に強いので洋画好きには特におすすめ。
≫ Amazonプライムビデオについて詳しく見る
Huluの評判・口コミは?
Huluは利用者の多い動画配信サービスですが、実際に利用している(していた)人の評判はどのようなものでしょうか。
今回は利用者の生の声が拾えるTwitterにて「良い評判」と「悪い評判」を調査しました。
公式サイトでは分からないリアルな情報なので、利用の際には参考にしてみてください。
Huluの良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミまとめ
- 「他では見かけなかったアニメがあったりと、ラインナップが良い」
「OPやEDをスキップする機能が便利」
「日テレの番組と国内映画・ドラマ好きにはぴったり」
「アプリがNETFLIXに近いような操作性で使いやすい」
「動画配信はHulu一つで満足できる」
「作品が探しやすい」
Huluの悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミまとめ
- 「NETFLIXなどのサービスに比べ、洋画が弱い」
「韓国ドラマのラインナップが微妙(古め)」
「海外ドラマを英語字幕付きで見られない」
「新着動画の一覧表示がほしい」
「一時停止せずアプリを離れると、再生が始めからになってしまう」
【比較表】Huluと人気5社サービスの違い
動画配信サービスの良し悪しを判断するためには「他社サービスとの比較」が重要です。
複数のサービスを比較することで「どんな特徴があるか」「自分に合ったサービスなのか」を判断しやすいためです。
そこで本記事ではHuluと以下の人気5社サービスの比較表を作成しました。
- U-NEXT
- FODプレミアム
- Amazonプライムビデオ
- dTV
- NETFLIX
サービス名 | ![]() Hulu | ![]() | ![]() FODプレミアム | ![]() Amazon プライムビデオ | ![]() dTV | ![]() NETFLIX |
運営 | 日本テレビ | 株式会社U-NEXT | フジテレビ | Amazon | docomo | 株式会社Netflix |
月額料金 (税込み) | 1,026円 | 2,189円 | 976円 | 500円 | 550円 | 990円 / 1,490円 1,980円 の3プラン |
見放題昨品数 | 7万本以上 | 22万本以上 | 6万本以上 | 1.5本以上 | 12万本以上 (※半数程度は音楽のカラオケ映像) | 1万本以上 |
ダウンロード | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
同時視聴 | 1台 | 4台まで | 1台 | 3台まで | 1台 | 1~4台 ※プランによる |
倍速再生 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
初回無料体験 | 2週間 | 31日間 | 2週間 | 30日間 | 31日間 | 無し |
特徴・特典 | ≫日テレ系の番組が充実 ≫海外ドラマに強い | ≫動画本数No.1 ≫毎月1,200円分のポイント付与 | ≫フジテレビ系の番組が充実 ≫毎月1,300円分のポイント付与 | ≫オリジナル動画多数 ≫Amazonでの買い物が送料無料 | ≫音楽・韓流ジャンルが充実 ≫低料金かつ豊富な作品数 | ≫オリジナル動画多数 ≫機能性が高い |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上記の比較表をHulu中心に見ると、作品数は豊富でありながら料金は平均程度なので「バランスの取れたサービス」と言えます。
デメリットにあたるのは同時視聴できない点や無料体験が短めな点です。
ただ、個別アカウントを最大6つまで作成できるので「視聴履歴」や「お気に入りリスト」はユーザーごとに分けられます。
もしHulu以上の作品数を求めるなら料金が倍ほどする「U-NEXT」しかない点や、日テレ系番組・海外ドラマに強い点などがHuluの強みになります。
【結論】Huluおすすめがおすすめな人
本記事ではHuluのメリット・デメリットを中心に、評判や他社比較も交えて解説しました。
結論としてそこから分かる「Huluがおすすめな人」をお伝えします。
「日テレ系の番組をよく見ている」
「海外ドラマに強いサービスを選びたい」
「アプリが使いやすいサービスを選びたい」
「豊富な作品と月額料金のバランスがとれたサービスを選びたい」
「クレジットカードや口座払い以外で支払いたい」
上記のポイントに当てはまる場合はU-NEXTを使ってみる価値があります。
初回であれば「2週間の無料体験」から利用できるので、色々と使ってみて自分に合うサービスなのか判断しましょう。
もし「辞めたい」と思ったら無料体験中に解約手続きをすることで料金は発生しません。
まとめ【Huluの魅力】
Huluは業界屈指となる7万本以上の作品を配信しており、全て追加料金なく見放題です。
特に日テレ系の番組や海外ドラマが豊富で、邦画や国内ドラマ、アニメなども悪くないラインナップです。
豊富な支払い方法やアプリの使いやすさなどもHuluの良さで、アカウントの複数作成もできることから複数人での利用にもおすすめ。
一方で同時視聴ができないなど、本記事ではデメリットや悪い評判も紹介しているので、それらを踏まえた上で検討してみてください。
最初は「2週間無料」で試せる上に、無料体験のみで解約もOKなので、ぜひ実際に使ってみてください。
最後に本記事の内容をまとめておきますので、再確認にどうぞ
- Huluのメリット5つ
- ①日テレ系の番組が充実
②海外ドラマに強い
③全ての作品が見放題
④支払い方法が豊富(※ただし注意点あり)
⑤倍速再生 & ダウンロード再生に対応
- Huluのデメリット3つ
- ①同時視聴不可
②配信期限が短い作品がある(特に映画)
③新作・準新作映画は数が少ない
- Huluの評判・口コミまとめ(Twitterより)
- 良い評判・口コミ
「他では見かけなかったアニメがあったりと、ラインナップが良い」
「OPやEDをスキップする機能が便利」
「日テレの番組と国内映画・ドラマ好きにはぴったり」
「アプリがNETFLIXに近いような操作性で使いやすい」
「動画配信はHulu一本で満足できる」
「作品が探しやすい」
悪い評判・口コミ
「NETFLIXなどのサービスに比べ、洋画が弱い」
「韓国ドラマのラインナップが微妙(古め)」
「海外ドラマを英語字幕付きで見られない」
「新着動画の一覧表示がほしい」
「一時停止せずアプリを離れると、再生が始めからになってしまう」