動画配信サービスの中でU-NEXTが良さそうなんだけど料金が高いから悩み中。実際に使う上でどんなメリット・デメリットがあるのか知りたい。料金に見合ったサービス?
このような声にお答えします。
U-NEXTは動画のラインナップが豊富なサービスとして知られ、漫画や雑誌も読めるのでエンタメ好きにはたまらないサービスです。
その一方で月額料金の高さがネックとなり、いまいち加入に踏み出せないと悩んでいる人も多いはずです。
本記事では5年以上様々な動画配信サービスを利用してきた僕が、U-NEXTの利用経験を踏まえて実際に感じたメリット・デメリットをもとにレビューしていきます。
さらに「利用者の評判」や「他社サービスとの比較」からもU-NEXTがどんなサービスなのか探っていきます。
【本記事のトピック】
- U-NEXTの基本情報とスペック
- U-NEXTのメリット・デメリット
- U-NEXTの評判・口コミ
- U-NEXTと人気4社サービスの比較
- 【結論】U-NEXTがおすすめな人
本記事を読むことで「U-NEXTがおすすめな人」や「料金が高くても支持されている理由」を知ることができ、迷っている方にとって大きな判断材料になります。
冒頭ですが、本記事の結論としてU-NEXTは以下のような人におすすめします。
U-NEXTがおすすめな人
「幅広いジャンルが楽しめるサービスを選びたい」
「アダルトジャンルも見たい」
「雑誌や漫画をお得に読みたい」
「複数人で快適に利用したい」
「無料体験が長いサービスを試したい」
現在U-NEXTでは初回のみ「31日間の無料体験」から始められ、無料期間内に解約すれば料金は発生しません。
また「アニメを中心に動画配信サービスを選びたい」という人には、以下の記事がおすすめです。
≫ アニメ見放題の動画配信おすすめ7選!【自分の選ぶべきサービスが分かります】
目次
U-NEXTの基本情報とスペック
加入前に最低限知っておくべきU-NEXTの基本情報をお伝えします。
運営 | 株式会社U-NEXT |
月額料金(税込) | 2,189円 |
見放題作品数 | 22万本以上 |
個別課金作品 | 有り |
取り扱いジャンル | 映画/ドラマ/アニメ/バラエティ/キッズ/音楽/アダルト/電子書籍 |
ダウンロード | 〇 |
同時視聴 | 〇 (4台まで可能) |
倍速再生 | 〇 |
画質 | SD~4K ※4K対応は一部作品のみ |
初回無料体験 | 31日間 |
U-NEXTの支払い方法
U-NEXTの月額料金を支払う方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- 携帯キャリア決済(au、docomo、ソフトバンク、ワイモバイル)
- 楽天ペイ
- U-NEXTカード(※他の支払い方法とは登録方法が異なる)
クレジットカードや各社の携帯料金と合算支払いが可能で、楽天ペイにも対応しています。
またU-NEXT専用のプリペイドカードである「U-NEXTカード」は、クレジットカードが無くても利用できますが少し面倒な点もあります。
利用方法として、1ヶ月視聴できるU-NEXTカードを購入し「カードに記載のコードを入力」となるため、自動更新とは違い継続する場合は「その都度コードを入力する」必要があります。
U-NEXTをTVで視聴する方法
U-NEXTは以下の機器を通すことで、TV画面で視聴できます。
- 対応のスマートテレビ、もしくはBDレコーダー
- Fire TV / Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TV(※ios端末の「Air Play機能」を利用)
- プレイステーション5, 4, 4 Pro
※対応機種の詳細についてはこちら(U-NEXT公式へ)
上記の中で、すでに視聴できる機器を持っている場合はそちらでOKです。
もし対応機器を持っていないという場合は、自身も長年使っている「Fire TV Stick」がおすすめ。
他の機器より安価に購入でき接続も簡単で、「YouTube」や「他の動画配信サービス」もTV視聴できるので便利ですよ。
Fire TV Stickには通常モデルと4K動画にも対応した「Fire TV Stick 4K」がありますが、4Kの視聴環境がない場合は通常モデルで問題ありません。
≫ Amazonの商品リンク
Fire TV Srick購入後の設定や利用手順については、以下の記事で解説しています。(画像付き)
≫ 内部リンク
U-NEXTのメリット7つ
U-NEXTを利用するメリットとして以下の7つがあります。順番に解説します。
- オールジャンルに強い豊富な作品数
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる
- 雑誌読み放題 & 漫画がお得に買える
- 家族など複数人での利用に最適
- 画質がきれい(1部作品は4K対応)
- 倍速再生 & ダウンロード再生に対応
- 無料体験が「31日間」と長い
メリット①オールジャンルに強い豊富な作品数
U-NEXT1番の魅力はオールジャンルに強いということです。
他の動画配信サービスでは「国内ドラマに強い」「バラエティが多い」など、特定のジャンルに強みをもつサービスが多いです。
U-NEXTであれば1つのサービスで事足りるので、複数の動画配信サービスを契約しなくても良いというのもメリットです。
その中でも「映画(邦画・洋画)」「国内ドラマ」「韓国ドラマ」「アニメ」の4ジャンルにおいては業界トップクラスの作品数を誇り、その他のジャンルでもそれなりの作品があります。
参考までに「見放題作品数が多い動画配信サービス」を順番に並べると以下の通り。
- U-NEXT【22万作品以上】
- dTV【12万作品以上】
- Hulu【7万作品以上】
- FODプレミアム【6万作品以上】
- ABEMAプレミアム【2万作品以上】
この中で2番目に作品数が多いdTVは「音楽のカラオケ映像」が半数程度を占めていることからも、U-NEXTの作品数は業界でもダントツです。
以下の記事では「U-NEXTで見れるおすすめアニメ映画」を紹介しているので、興味のある方はどうぞ。
≫ 内部リンク
【ちなみに】アダルトジャンルも見放題
U-NEXTでは一般の見放題サービスにはめずらしい「アダルトジャンル」を取り扱っており、見放題だけでも約3万本近くの作品があります。
「H-NEXT」という名称で呼ばれ、U-NEXTのアプリからは視聴できずU-NEXTのWebブラウザから視聴できます。
「おまけジャンル」とは言えないほど色々と見れるので、「H-NEXT」で検索すると加入前でもラインナップが確認できます。
U-NEXTのアプリでは「アダルト作品」は一切表示されないので安心です。また「ペアレンタルロック機能」を設定することで、あらかじめ「アダルトジャンルの視聴を制限」することも可能です。
メリット②毎月1,200円分のポイントがもらえる
U-NEXTでは会員特典として毎月1日に1,200ポイントが付与されます。
ポイントの使い道は主にU-NEXTで取り扱っている有料動画のレンタルや書籍の購入となり、新作映画だと2本分相当、漫画だと2冊購入相当のポイントになります。
このポイントをうまく消費できれば月額料金の内1,200円分はタダとも捉えられるので、月額料金もお得に感じられます。
特に新作映画はどの動画サービスでも「有料」になっているので、新作映画をお得に見たい人におすすめです。
特典として毎月付与されるポイントの有効期限は「90日間」なので、失効しないように注意しましょう。
ちなみにU-NEXTの無料体験中にも「600ポイント」がもらえ、ポイントだけ消費して無料期間内に解約することも可能です。
メリット③雑誌読み放題 & 漫画がお得に買える
U-NEXTでは電子書籍も取り扱っており、特典として110以上の雑誌(最新号)が読み放題です。
ファッション系から芸能系、趣味系まで幅広く有名な雑誌も多いです。
≫ 雑誌ラインナップの確認はこちらから
また、さきほどメリット②で紹介した会員特典の1,200ポイントを使えば、漫画や雑誌などの書籍を毎月お得に購入することができます。
さらにU-NEXTではポイント残高を超えた分をクレジットで支払えば、購入金額の4割は32日後にポイントとして還元されるので、有料作品は実質4割引きで購入することができます。
例)2,000円分の有料作品を購入する場合
1,200円分は特典のポイントを使い、残り800円をクレジットで支払い
→32日後に4割分の320ポイントが還元
漫画や雑誌の読み方・使い方については、以下の記事で解説しています。
≫ 内部リンク
メリット④家族など複数人での利用に最適
家族など複数人で動画配信サービスを利用したい場合にもU-NEXTはおすすめです。
その理由が以下3つのポイントです。
- オールジャンルに強いのでそれぞれのユーザーが好きなジャンルを楽しめる
- 「同時視聴」が4台まで可能
- 個別アカウントを4つまで作成可能
オールジャンルに強いU-NEXTなら「映画好きの父」「韓国ドラマ好きの母」「アニメ好きの自分」などそれぞれのユーザーが満足して楽しめます。
また「同時視聴が4台まで可能」なので視聴するタイミングがかぶって見られない、ということもありません。
また、最大4つまで個別にアカウントを管理でき、視聴履歴やお気に入りリストなどをユーザーごとに分けられます。
U-NEXTを複数人で共有する際のやり方や注意点などは以下の記事でまとめています。
≫ U−NEXTのファミリーアカウントは何が共有される?【各種操作方法も解説】
U-NEXTは最大4人までは快適に利用することができます。毎月もらえる1,200円分のポイントも複数人いれば使い道に困って失効する心配も少ないでしょう。
メリット⑤画質がきれい(1部作品は4K対応)
U-NEXTでは多くの動画が最高画質フルHD(Blu-rayと同等)の画質で配信されています。
一部の作品(主に洋画)が4Kにも対応していますが、数はまだ少ないので今後の対応作品拡大に期待したいところ。
現在では多くの動画配信サービスが「フルHD」で視聴できますが、中でもU-NEXTは特に「画質がきれい」だと感じます。
表記上は同じ「フルHD」であっても、サービスによってわずかに画質の鮮明度は異なります。
他のサービスからU-NEXTに変えた際に「画質のきれいさ」に目を引かれたのが印象的です。
メリット⑥倍速再生 & ダウンロード再生に対応
U-NEXTでは時短視聴ができる「倍速再生」と、通信量を気にせず視聴できる「ダウンロード再生」に対応しています。
どちらも基本的な機能ですが、中には非対応のサービスもあるので確認する必要があります。
倍速再生の場合 [0.6/1.0/1.4/1.8] の4段階で調節でき、時間のない人やより多くの作品を見たい人は重宝する機能です。
またダウンロード再生については、動画を事前にダウンロードすることで「ネット環境がない場所でも再生可能」です。
そして「ダウンロード機能」に関する注意点として以下の点は押さえておきましょう。
- ダウンロードから48時間経った動画は再度ネット接続し「ライセンスの更新」が必要(数秒で完了)
- 1つのアカウントにつきダウンロードできるデバイスは一つ(アカウントを増やせば最大4台まで可能)
- アダルト作品など一部の作品はダウンロード不可
- PCではダウンロード機能が使えない
メリット⑦無料体験が「31日間」と長い
動画配信サービスの多くは「無料体験」から始められますが、中でもU-NEXTは「31日間」と十分な期間が用意されています。
無料期間については「2週間程度」のサービスも多く、あまり短いと自分に合っているサービスかの判断が難しいです。
試しに使ってみて「合わない」と感じたら、無料期間内に解約手続きを行うことで料金は発生しません。
他の動画配信サービスでは「無料体験サービスが終了」「無料期間が短縮」といったケースもあるので、「31日間の無料体験」を利用したいなら早めに行いましょう。
U-NEXTのデメリット4つ
一方でU-NEXTのデメリットについては以下の4つが挙げられます。後々失敗しないためにも確認しておきましょう。
- 月額料金が高い
- ライトユーザーには不向き
- 解約の手順が分かりづらい
- レンタル作品の数が多い
デメリット①月額料金が高い
U-NEXT1番のデメリットはやはり「月額料金が他のサービスに比べて高い」というところです。
実際に動画配信サービスにおける月額料金の相場は「1,000円前後」になるので、U-NEXTの「2,189円」という金額は高い部類です。
しかし本記事で紹介している数々のメリットを踏まえると、U-NEXTは「料金相応のサービス」であると評価できます。
具体的に月額料金が高くても納得できる理由として以下の3点が挙げられます。
- ジャンル別の動画の充実度が他のサービスと比べて圧倒的に豊富
⇒他のサービスと違い苦手なジャンルが特になく、アダルトまで取り扱っている - 4台まで同時視聴ができ、アカウントが4つまで作成可能
⇒最大4人まで快適に共有できるので、1人あたりで計算すると高くない - 毎月無条件で1,200ポイントがもらえる
⇒ポイントがもらえるサービスは他にもあるが、条件付きだったりポイントが少ないケースが多い
U-NEXTには上記のような魅力があるので、現在も国内では利用者の多い動画配信サービスとなっています。
もし「やっぱり安いサービスを選びたい」という場合は、サービス内容から考えて「Amazonプライムビデオ」か「dTV」の2択に絞られます。
その2サービスで迷った際には以下の記事で比較から選び方を解説しています。
≫ 内部リンク
デメリット②ライトユーザーには不向き
デメリット①で挙げた「月額料金が高い」という項目に繋がりますが、U-NEXTはライトユーザーにはあまりおすすめできません。
サービス内容から考えてU-NEXTが向いている人は主に以下の3パターンのいずれかに当てはまる人です。
- 豊富な動画が見たい、もしくは新作映画をお得に視聴したい人
- 雑誌や漫画をお得に読みたい人
- 複数人で利用する予定の人
U-NEXTは豊富な動画や雑誌の読み放題、複数人利用を想定したサービスであることから、料金も高く設定されています。
そのため「空いた時間に少し動画を見るだけ」や、「動画の豊富さより安さを重視したい」といったライトユーザーには不向きのサービスと言えます。
「U-NEXTほど高くなく、そこそこ動画が豊富なサービスを選びたい」という場合は、7万作品以上が見放題のHuluを検討してみてください。
≫ 知っておくべきHuluのメリット・デメリットを解説【利用して分かったおすすめな人】
デメリット③解約の手順が分かりづらい
利用者の口コミで「解約の手順が分かりづらい」という声がありますが、実際に行ってみると特に難しいことはありません。
ただ、解約の操作に慣れていない場合は少し手間取る可能性もあります。
そこで以下の記事では「解約の手順」を画像付きで分かりやすく解説しているので、手順通り行えば 「2~3分程度で完了」するはずです。
≫ U-NEXTの画像つき解約方法&退会との違いを解説【事前の注意点も】
仮に加入前であっても、ざっと「解約手順」を確認しておくと安心です。もしくは解約手順の記事をブックマークしておくとすぐに確認できます。
デメリット④レンタル作品の数が多い
U-NEXTでは見放題の作品が豊富ですが、それと並行して課金が必要な「レンタル作品」も多く取り扱っています。
そのため「見放題だと思ったらレンタルだった」という場合があり、その結果「レンタル作品が多い」という不満の声もあります。
確かにU-NEXTは他の動画配信サービスと比べてレンタル作品の数が多いですが、それは取り扱っている動画の数が他より多いサービスなので、この点は仕方ありません。
むしろU-NEXTであれば本来は手を出しづらい「有料作品」も、毎月1,200ポイントがもらえるので、豊富なラインナップから選べるというメリットがあります。
ちなみに「レンタル作品かどうか」は、「P(ポイント)」のマークや「レンタル料金の表記」があるかなどで簡単に見分けられます。

U-NEXTの評判・口コミは?
U-NEXTは利用者の多い動画配信サービスですが、実際に利用している(していた)人の評判はどのようなものでしょうか。
今回は利用者の生の声が拾えるTwitterにて「良い評判」と「悪い評判」を調査しました。
公式サイトでは分からないリアルな情報なので、利用の際には参考にしてみてください。
U-NEXTの良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミまとめ
- 「映画好きもうなるラインナップ」
「韓国ドラマやアニメの種類が豊富」
「月額料金の1,200円分はポイントで還元されて、ポイントの使い道も豊富」
「アダルトも見放題で嬉しい」
「数人で割り勘して利用するなら高くない」
「画質・音質が良い」
U-NEXTの悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミまとめ
- 「数少ない見たい作品の為に入るには高い」
「動画を見る時間がないとお金がもったいない」
「不要なサービスまで付いていることで割高に感じる」
「海外作品の吹き替え版が少ない」
「OP・EDスキップ機能がない」
【比較表】U-NEXTと人気4社サービスの違い
動画配信サービスの良し悪しを判断するためには「他社サービスとの比較」が重要です。
複数のサービスを比較することで「どんな特徴があるか」「自分に合ったサービスなのか」を判断しやすいです。
そこで本記事ではU-NEXTと以下の人気4社サービスの比較表を作成しました。
- Hulu
- Amazonプライムビデオ
- dTV
- NETFLIX
サービス名 | ![]() U-NEXT | ![]() Hulu | ![]() Amazon プライムビデオ | ![]() dTV | ![]() NETFLIX |
運営 | 株式会社U-NEXT | 日本テレビ | Amazon | docomo | 株式会社Netflix |
月額料金 (税込み) | 2,189円 | 1,026円 | 500円 | 550円 | 990円 / 1,480円 1,990円 の3プラン |
見放題作品数 | 22万本以上 | 7万本以上 | 1.5万本以上 | 12万本以上 (※半数程度は音楽のカラオケ映像) | 1万本以上 |
ダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
同時視聴 | 4台まで | 1台 | 3台まで | 1台 | 1~4台 ※プランによる |
倍速再生 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
初回無料体験 | 31日間 | 2週間 | 30日間 | 31日間 | 無し |
特徴・特典 | ≫毎月1,200円分のポイント付与 ≫動画本数No.1 | ≫日テレ系番組が充実 ≫アプリが使いやすい | ≫オリジナル動画多数 ≫Amazonでの買い物が送料無料 | ≫音楽・韓流ジャンルが充実 ≫低料金かつ豊富な作品数 | ≫オリジナル動画多数 ≫機能性が高い |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上記の比較表をU-NEXTを中心に見ると、料金の高さは目立ちますがその他の項目では他サービスより優れていることが分かります。
豊富な見放題作品があることから、オールジャンルに強く幅広い趣向のユーザーを満足させることができます。
くわえて同時視聴が4台まで可能な数少ないサービスなので、数人でシェアできれば1人当たりの料金は安くなります。
また、表にはありませんが「漫画や雑誌」「アダルトジャンル」まで取り扱っているので、エンタメを堪能したい方におすすめです。このような魅力と料金をどう考えるかが選ぶポイントになるでしょう。
【結論】U-NEXTがおすすめな人
本記事ではU-NEXTのメリット・デメリットを中心に、評判や他社比較も交えて解説しました。
結論としてそこから分かる「U-NEXTがおすすめな人」をお伝えします。
U-NEXTはこんな人におすすめ!
「幅広いジャンルが楽しめるサービスを選びたい」
「アダルトジャンルも見たい」
「雑誌や漫画をお得に読みたい」
「複数人で快適に利用したい」
「無料体験が長いサービスを試したい」
上記のポイントに当てはまる場合はU-NEXTを使ってみる価値があります。
初回であれば「31日間の無料体験」から利用できるので、色々と使ってみて自分に合うサービスなのか判断しましょう。
もし「辞めたい」と思ったら無料体験中の解約手続きをすることで料金は発生しません。
U-NEXTの加入手順 / 解約手順について
U-NEXTを無料体験から始める手順については、長くなるので別記事で解説しています。※所要時間3~5分程度
「ちゃんと無料体験から始められるか不安」という方はご覧ください。
≫【画像あり】U-NEXTを無料体験から始める登録手順&事前の注意点を解説
またU-NEXTを解約する際の手順については以下の記事で解説しています。※ページをブックマークしておけばいつでも確認できます
ステップごとに画像付きで分かりやすく解説しているので、初心者でも問題なく行えます。
もし無料体験中に解約する場合は、解約した時点で動画は見られなくなるので注意しましょう。
≫ U-NEXTの画像つき解約方法&退会との違いを解説【事前の注意点も】
まとめ【U-NEXTの魅力】
U-NEXTは動画本数No.1の動画配信サービスであり、オールジャンルに強いという他にはない強みをもっています。
雑誌の読み放題や漫画をお得に購入できるなどの魅力もあり、エンタメ好きにはたまらないサービス内容です。
毎月の特典として1,200円分のポイントが自動的に付与されるので、最新映画や漫画などをお得に楽しめるのも大きなメリットです。
また、家族など複数人での利用にもおすすめの動画配信サービスです。
はっきりいってU-NEXTのデメリットは料金が高いくらいなので、U-NEXTのメリットを魅力的に感じるなら、最初は無料体験もあるのでぜひ使ってみてください。
最後に本記事の内容をまとめておきますので、再確認にどうぞ
- U-NEXTのメリット7つ
- ①オールジャンルに強い豊富な作品数
②毎月1,200円分のポイントがもらえる
③雑誌読み放題 & 漫画がお得に買える
④家族など複数人での利用に最適
⑤画質がきれい(1部作品は4K対応)
⑥倍速再生 & ダウンロード再生に対応
⑦無料体験が「31日間」と長い
- U-NEXTのデメリット4つ
- ①月額料金が高い
②ライトユーザーには不向き
③解約の手順が分かりづらい
④レンタル作品の数が多い
- U-NEXTの評判・口コミまとめ(Twitterより)
- 【良い評判・口コミ】
「映画好きもうなるラインナップ」
「韓国ドラマやアニメの種類が豊富」
「月額料金の1,200円分はポイントで還元されて、ポイントの使い道も豊富」
「アダルトも見放題で嬉しい」
「数人で割り勘して利用するなら高くない」
「画質・音質が良い」
【悪い評判・口コミ】
「数少ない見たい作品の為に入るには高い」
「動画を見る時間がないとお金がもったいない」
「不要なサービスまで付いていることで割高に感じる」
「海外作品の吹き替え版が少ない」
「OP・EDスキップ機能がない」