- Huluってアニメは充実しているの?
- Huluではどんなアニメが視聴できるの?おすすめも教えてほしい
- Hulu以外でアニメが充実しているおすすめサービスがあれば知りたい
このような声にお答えします。
Huluは日本テレビが運営する月額制の動画配信サービスで、日テレ系番組の見逃し配信に強く幅広いジャンルの動画を楽しむことができます。
その中で「Huluのアニメジャンルはどのくらい充実しているの?」と考えている人もいるのではないでしょうか。
また「アニメが楽しめる動画配信サービスを探している」という人にとってもHuluのアニメ事情は気になるところでしょう。
これまでにHuluを含め10種類以上の動画配信サービスを利用しており、また500作品以上のアニメを見てきた僕が、Huluのアニメ事情についてレビューします。
【本記事のトピック】
- Huluの「アニメ作品数」を他サービスと比較
- Huluの「アニメ配信状況」を他サービスと比較
- Hulu以外のおすすめ動画配信サービスを紹介
- Huluで見れるおすすめアニメ25選を紹介
本記事を読めば、他サービスと比較してのHuluのアニメ事情・配信状況について知ることができ、サービスを選ぶ上で大きな判断材料になります。
「そもそもHuluってどんなサービス?」という人は、以下の記事でHuluのメリット・デメリットや評判等の基本情報をまとめているので参考にされてください。
≫ 知っておくべきHuluのメリット・デメリットを解説【利用して分かったおすすめな人】
Huluのアニメ事情についてのまとめ
・アニメが豊富な「dアニメストア」や「U-NEXT」と比べると、アニメ作品数は少ない(約5分の1)
・毎クールの新作アニメは「他サービスで独占配信」のタイトルを除けばそこそこそろっている
・人気作や話題作は見れることが多いが、中には無い作品もある
・過去に日テレ系列で放送されたアニメがほぼそろっている点が強み
目次
Huluの「アニメ作品数」を他サービスと比較
まずHuluの「アニメ作品数」を他サービスと比較し、アニメの数がどの程度なのかチェックしましょう。
以下の表は見放題のアニメ作品数が多い順に動画配信サービスを並べたランキングです。※2022年4月時点の情報を参照
1位タイ | dアニメストア | 4,900作品以上 |
1位タイ | U-NEXT | 4,900作品以上 |
3位 | アニメ放題 | 4,000作品以上 |
4位 | バンダイチャンネル | 2,100作品以上 |
5位 | FODプレミアム | 1,200作品以上 |
参考 | Hulu | 1,100作品以上 |
上記のランキングで見ると、3位の「アニメ放題」と4位以下のサービスとで見放題のアニメ作品数に大きな差があることが分かります。
特に「dアニメストア」「U-NEXT」の2サービスは業界最多となる「約5,000作品」という充実ぶりです。
そしてHuluではおよそ1,100作品以上のアニメが見放題で、動画配信サービス全体で見ても6番目に多い数字なので、アニメを楽しむには悪くないサービスです。
ただし「dアニメストア」「U-NEXT」といったアニメ作品数トップのサービスに比べると、少し見劣りするアニメ作品数となっています。
「アニメ作品数」も重要ですが、自分の見たい作品が決まっている場合は事前に利用を考えている動画配信サービスにて配信されているか調べるのは必須です。作品によっては特定の動画配信で独占配信されているケースもあるため、作品数が多いからといって目当ての作品が見れるとは限りません。
調べる際には各動画配信サービスの公式サイトやアプリを開き、検索スペースに作品名を入れれば確認できます。※ただしNetflixは登録後でないと検索機能が使えません。
Huluのアニメ事情(配信の傾向)
先ほど紹介した「見放題のアニメ作品数が多い動画配信サービスのランキング」で見ると、「dアニメストア」「U-NEXT」の2サービスに比べHuluの見放題作品数はおよそ5分の1程度と大きな差があります。
しかしその約5分の4の差は主に「少し前の年代のアニメ」や「マイナーアニメ」が大半を占めており、人気作や話題作であるほどHuluでも配信されていることが増えています。
なのでアニメを浅く広く見たいライトなアニメ好きの方であればHuluでも楽しめるはずです。
いっぽうで幅広い年代のアニメやマイナーに位置するアニメまで幅広く見たい人には、Huluでは物足りなさを感じるでしょう。
参考までに2022年の4月17日のHuluで見られている人気アニメTOP10をご紹介します。
- 名探偵コナン
- SPY×FAMILY
- キングダム(第4期)
- 可愛いだけじゃない式守さん
- HUNTER×HUNTER
- ドラゴンボールZ
- クレヨンしんちゃん
- 盾の勇者の成り上がり Season 2
- 進撃の巨人
- 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中
上記のように新作アニメや子供に人気のアニメが多く見られていました。
Huluにおけるアニメの配信傾向の特徴として、過去に日テレ系列で放送されたいわゆる「日テレ系アニメ」がほぼ配信されているという点があります。
日テレ系アニメの一覧については以下のWikipediaにまとめてありましたのでご確認ください。
また、毎クールの新作アニメは独占配信されているものを除けばそこそこ充実しています。
そして人気作や話題作も多く配信されていますが比較的新しい(ここ10年以内に放送された作品)が多く、少し古い作品になるほど未配信のケースが多い印象です。
Huluの「アニメ配信状況」を他サービスと比較
ここでは実際にHuluではどんな作品を配信しているのか?といったアニメの配信状況を他のサービスと比較しながら見ていきます。
ここまでの内容からHuluは「dアニメストア」や「U-NEXT」といったサービスに比べると、見放題のアニメ作品数に大きな差があるとお伝えしました。
実際にアニメの配信状況を比較することで「Huluのアニメはどの程度充実しているのか」をよりイメージしやすくなります。
本記事ではアニメを以下3つのジャンルに分けて配信状況を調査・比較しました。
- 新作アニメ(2022年冬クール)
- 人気・話題作
- 子供向けアニメ
また、ここでは比較として以下3つの動画配信サービスとHuluの配信状況を掲載しています。
- dアニメストア(アニメ作品数1位)
- U-NEXT(アニメ作品数2位)
- Amazonプライムビデオ(国内利用者数No.1サービス)
新作アニメ(2022年冬クール)で比較
まずは多くの人が気になるであろう「新作アニメの配信状況」から。
今回は2022年の冬クール(1〜3月)のアニメが対象です。
Webサイト「みんなのランキング」より、2022年冬アニメの期待度ランキング上位30作品をピックアップして配信の有無を調べました。
※以下は2022年3月時点での配信状況です
※視聴時期によって配信状況は変わる場合があります
新作アニメ(2022年冬クール)の配信状況は上記の結果でした。
アニメ作品数が豊富な「dアニメストア」と「U-NEXT」については、他のサービスで独占配信されているアニメを除けば全て配信中と、さすがの充実ぶりでした。
そして肝心のHuluですが、dアニメストアやU-NEXTとほぼ差がない新作アニメの充実ぶりであるため、Huluでは豊富な新作アニメが見れると考えて良いでしょう。
また、もう1サービスのAmazonプライムビデオについてもまずまずの充実ぶりという結果でした。
上記の結果から、新作アニメをメインに見ていくのであればHuluは悪くない選択肢です。
人気・話題作で比較
続いて「人気・話題作の配信状況」を比較します。
知名度の高い人気・話題作なら配信されているだろうと考えがちですが、サービスによって配信状況は大きく異ることもあります。
今回は複数のアニメサイトをリサーチした中から、独自に人気・話題作を30作品ピックアップして配信の有無を調べました。
シリーズ作品については第1期(1stシーズン)の配信状況が対象です。
※以下は2022年3月時点での配信状況です
※視聴時期によって配信状況は変わる場合があります
人気・話題作アニメの配信状況は上記の結果でした。
さきほどの新作アニメの配信状況と同様に、dアニメストアとU-NEXTの2サービスではほとんどの作品が配信されていました。
そしてHuluについては調査した30作品の内、8割にあたる24作品を配信していたため人気・話題作の多くは見られるケースが多いでしょう。
一方でAmazonプライムビデオに関しては調査した30作品の内、半数の作品が未配信とやはりサービスによっては差が見られました。
そこまで選り好みをしなければHuluでも色々なアニメを楽しめそうです。
子供向けアニメで比較
最後に「子供向けアニメの配信状況」を比較します。
具体的にはキッズ〜小学校低学年までを対象としたアニメ。
こちらも複数のアニメサイトをリサーチした中から、独自に人気の子供向け25作品をピックアップして配信の有無を調べました。
調査したアニメには長期シリーズのタイトルが多かったため、一部のシーズンや劇場版であっても取り扱いがあれば「○」、いっさい取り扱いがなければ「✕」としています。
詳しい配信状況については各動画配信サービスの公式サイト、またはアプリよりご確認ください。
※以下は2022年3月時点での配信状況です
※視聴時期によって配信状況は変わる場合があります
キッズ〜低学年向けアニメの配信状況は上記の結果でした。
これまでの比較では充実ぶりを見せていたdアニメストアですが、キッズ向けのアニメは少ないという結果がわかりました。
U-NEXTとAmazonプライムビデオについては、他では見られない作品があることからも充実していると言えるでしょう。
そしてHuluについては、調査した25作品の内約3割のアニメが未配信だったため、豊富にキッズアニメを見たい場合は他のサービスを検討しても良いでしょう。
Huluは日本テレビで放送されたアニメが豊富
先ほどお伝えしましたが、Huluでは過去に日本テレビ系列で放送されたアニメが豊富にある、というのが特徴でありメリットになります。
これはHuluを運営しているのが日本テレビという関係のためです。
実際にこれまで日本テレビ系列で放送された人気アニメ20作品をピックアップして、配信状況を他のサービスと比較してみると、Huluでは見事に全作品が配信されていました。
※以下は2022年4月時点での配信状況です
※視聴時期によって配信状況は変わる場合があります
これまでの配信状況の比較から、アニメ配信数では圧倒的なdアニメストアとU-NEXTですが、一部の日テレ系アニメはHuluでしか見られないということが分かりました。
そしてAmazonプライムビデオではほとんどの作品が未配信であったという結果からも、Huluでしか見られない日テレ系作品がある場合はHuluを選ぶ価値が出てくるでしょう。
日テレ系アニメの一覧は以下のWikipediaにまとめてありましたのでご確認ください。
アニメを豊富に見たいなら「dアニメストア」か「U-NEXT」がおすすめ
記事の序盤で紹介した「見放題のアニメ作品数が多い動画配信サービスランキング」を再度確認しましょう。
1位タイ | dアニメストア | 4,900作品以上 |
1位タイ | U-NEXT | 4,900作品以上 |
3位 | アニメ放題 | 4,000作品以上 |
4位 | バンダイチャンネル | 2,100作品以上 |
5位 | FODプレミアム | 1,200作品以上 |
参考 | Hulu | 1,100作品以上 |
上記のランキングからわかるように「dアニメストア」と「U-NEXT」の2サービスは特にアニメを豊富にそろえています。
やはり取り扱っているアニメ作品数が多いほど、幅広い年代のアニメからマイナータイトルまで配信されており、これはアニメ好きにとって重要です。
3番目に作品数が多い「アニメ放題」も業界トップクラスの豊富さですが、ソフトバンクユーザーしか加入できない上に、同じ月額料金のdアニメストアの方が優秀な点が多くいのであまりおすすめできません。
ただし一部の項目においてはアニメ放題がdアニメストアに勝っている点もあるので、詳しく方は以下の記事をご覧ください。
≫ dアニメストアとアニメ放題はどっちを選ぶ?【4項目の比較で迷わず選べる】
アニメの豊富さで他サービスを圧倒している「dアニメストア」と「U-NEXT」ですが、月額料金や視聴できる動画ジャンルなど両者のサービス内容は大きく異なります。
そのため実際にこの2サービスのどちらを利用するかで迷うことはあまりないはずです。
両サービスの違いを以下の比較表で確認しましょう
![]() dアニメストア | ![]() | |
月額料金(税込み) | 440円 | 2,189円 |
初回の無料体験 | 31日間 | 31日間 |
見放題作品数 | 4,500作品以上 | 22万作品以上 |
取り扱いジャンル | アニメジャンル全般 | 映画/ドラマ/アニメ/バラエティ/音楽/アダルト など |
同時視聴可能なデバイス数 | 1台 ※同時視聴不可 | 4台 |
複数アカウントの作成 | 不可 | 4つまで作成可能 |
電子書籍の取り扱い | 無し | 有り |
有料作品に使えるポイントの付与 | 無し | 毎月1,200P付与 |
dアニメストアはアニメ専門のサービスなのでアニメジャンルしか見られないのに対し、U-NEXTは映画やドラマ、バラエティなど幅広いジャンルを扱っています。
そしてdアニメストアは複数デバイスでの同時視聴ができず、視聴履歴などを別にできる複数アカウントの作成もできないと、1人向けの仕様となっています。
一方のU-NEXTでは同時に4台までのデバイスで視聴でき、ユーザーごとに最大4つのアカウントを作成可能と、複数人利用にも適した仕様となっています。
さらにU-NEXTでは漫画などの電子書籍や有料の動画に使えるポイントが毎月1,200円分もらえる、というのも大きなメリットです。
以上のように総合的にU-NEXTの方が多くの面でメリットが多いため、U-NEXTの方が月額料金は高いです。
ズバリ選ぶ際のポイントは「アニメ以外のジャンルも見たいか」と「何人でサービスを利用するか」そして「漫画などの電子書籍をお得に読みたいか」の3点です。
dアニメストアとU-NEXTの比較については以下の記事でより詳細に知ることができます。
≫ アニメを見るなら「dアニメストア」と「U-NEXT」どっち?5つの項目で徹底比較!
【まとめ】Huluのアニメ事情について
本記事ではHuluのアニメ事情をテーマに解説してきましたが、ここまでの内容をまとめると以下の通りです。
- アニメが豊富な「dアニメストア」や「U-NEXT」と比べると、アニメ作品数は少ない(約5分の1)
- 毎クールの新作アニメは「他サービスで独占配信」のタイトルを除けばそこそこそろっている
- 人気作や話題作は見れることが多いが、中には無い作品もある
- 過去に日テレ系列で放送されたアニメがほぼそろっている点が強み
Huluよりもアニメが豊富なサービスとしては「dアニメストア」や「U-NEXT」が存在するので、アニメ目的で選ぶならそれらのサービスがおすすめです。
ただしHuluでは「日テレ系アニメ」が豊富に見れるほか、日テレ系のドラマやバラエティが豊富な点も大きなメリットです。
特別アニメの充実度にこだわらなければHuluでもアニメを楽しむことができるでしょう。
以上の内容を踏まえて今一度Huluに加入するか検討してみましょう。
Huluのメリット・デメリットや評判については以下の記事でまとめているので、こちらも参考までにどうぞ。
≫ 知っておくべきHuluのメリット・デメリットを解説【利用して分かったおすすめな人】
Huluで見れるおすすめアニメ25選!
さいごに、これまで500作品以上のアニメを見てきた筆者が「Huluで見れるおすすめアニメ厳選25作品」を紹介します。
Huluへの加入を検討中、もしくは加入中という方はチェックしてみてください。
※以下に紹介している作品は2022年3月時点にHuluで見放題の作品が対象であり、視聴時期によって配信状況は変わる場合があります。
▼Huluで見れるおすすめアニメ25選
- ゆるキャン△
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- 呪術廻戦
- 僕のヒーローアカデミア
- 無職転生~異世界行ったら本気出す~
- ご等分の花嫁
- かげきしょうじょ!!
- ゴールデンカムイ
- 日常
- 進撃の巨人
- 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
- とらドラ!
- メイドインアビス
- DEATH NOTE-デスノート
- 鋼の錬金術師 FULL METAL ALCHEMIST
- 化物語
- Re:ゼロから始める異世界生活
- 怪物事変
- ふらいんぐうぃっち
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 青の祓魔師(エクソシスト)
- 宇宙よりも遠い場所
- 魔法少女まどか☆マギカ
- 凪のあすから
- 終わりのセラフ
どれもイチオシなので、気になった作品はぜひ見てみてください。
以下の記事では「アニメが楽しめる動画配信サービス7選」を比較・紹介しているので、Hulu以外のサービスを検討したい場合にご覧ください。
