Netflix(ネットフリックス)って人気みたいだけど、どんなサービスなの?おすすめポイントや知っておくべきデメリットを知りたい。
このような声にお答えします。
Netflixはここだけのオリジナルコンテンツや、優れた操作性・機能性から人気の動画配信サービス。
日本でも利用者が多く広告などで目にする機会も多いですが、実際のメリット・デメリットや利用者の評判はどうなのか気になるところだと思います。
特にNetflixでは他の動画配信サービスと違い初回の無料体験がないため、事前のリサーチは重要になります。
本記事ではこれまで10種以上の動画配信サービスを利用してきた僕が、Netflixの利用経験をもとに、正直なメリット・デメリットをレビューします。
【本記事のトピック】
- Netflixの基本情報とスペック
- Netflixのメリット・デメリット
- Netflixの評判・口コミ
- Netflixと人気4社サービスの比較
- 【結論】Netflixがおすすめな人
本記事を読めばNetflixがどんなサービスで、自分の求めるサービスなのか、判断材料になるはずです。
【結論】NETFLIXがおすすめな人
「Netflixでしか見られない作品を見たい」
「海外作品を中心に見ていきたい」
「動画を楽しみつつ語学学習にも活用したい」
「アプリが使いやすいサービスを選びたい」
「高画質でクオリティの高い作品を見たい」
Netflixには無料体験がありませんが、「ベーシックプラン」なら月額990円で始められ、お試しするにはおすすめのプランです。
また「アニメを中心に動画配信サービスを選びたい」という人には、以下の記事が参考になります。
≫ アニメ見放題の動画配信おすすめ7選!【自分の選ぶべきサービスが分かります】
≫ Netflixはアニメが少ない?「作品数」や「配信状況」を他サービスと比較して徹底調査
目次
Netflixの基本情報・スペック
運営 | 株式会社Netflix |
月額料金(税込み) | 990円/1,490円/1,980円 ※3プランから選択 |
見放題作品数 | 1.5万本以上 |
個別課金作品 | 無し |
取り扱いジャンル | 映画/ドラマ/アニメ/キッズ/バラエティ/ドキュメンタリー |
ダウンロード | 〇 |
同時視聴 | プランによって異なる |
倍速再生 | 〇 |
画質 | HD、フルHD、4K ※4Kは一部の対応作品のみ |
初回の無料体験 | 無し |
Netflixは4つの月額プランから選択
Netflixでは内容の異なる4つのプランから選択し、途中変更も可能なため、各々の用途に合わせてプランが選べます。
4つの各プランの違いは以下の通り。
※「広告付きベーシック」のみ、ごく一部の動画がライセンスの関係で視聴できません
広告付きベーシック | ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額料金 (税込み) | 790円 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
最高画質 | 【HD】 ※DVDとBlu-rayの中間にあたる画質 | 【HD】 ※DVDとBlu-rayの中間にあたる画質 | 【フルHD】 ※Blu-ray相当の画質 | 【4K】 ※4K対応は一部作品のみ |
同時視聴可能なデバイス数 | 同時視聴不可 | 同時視聴不可 | 2台まで | 4台まで |
ダウンロード | 不可 | 可能 | 可能 | 可能 |
ダウンロード可能なデバイス数 | ー | 1台のみ | 2台まで | 4台まで |
想定利用人数 | 1人 | 1人 | 2〜3人 | 4人以上 |
各プランの主な違いは「月額料金」「視聴できる最高画質」「同時視聴できるデバイスの数」「ダウンロードできるデバイスの数」となり、「広告付きベーシック」のみダウンロードができません。
特に選ぶポイントとなるのが「画質にどれだけこだわるか」と「何人で利用するか」です
最適なプランの選び方(各プランのおすすめな人)や、プラン変更の疑問点などは、以下の記事で解説しています。
≫ Netflixのプランはどれが良い?失敗しない選び方&プラン変更について解説
Netflixではプランに関わらず、ユーザーごとに個別アカウントを5つまで作成できます。アカウントを分けることで「視聴履歴」「お気に入り動画」「あなたへのおすすめ」などを個別に管理できます。
Netflixの支払い方法
Netflixの月額料金を支払う主な方法は以下です。
- クレジットカード / デビットカード
- PayPay
- auやソフトバンク、J:COMなどパートナー社との合算決済(※Netflixの料金を含んだプランで契約する必要あり)
- Netflix専用プリペイドカード
※支払い方法の詳細についてはこちら(Netflix公式へ)
2022年の2月よりPayPayでの支払いも可能になりました。
携帯料金との合算支払いはauやソフトバンクなど、その他にもJ:COMなどをNetflixの料金を含んだプランで契約している場合は合算での支払いが可能です。
「Netflix専用のプリペイドカード」はコンビニや家電量販店、ネットなどで買えるものでクレジットカードや銀行口座が不要なのがメリット。
プリペイドカードに記載のシリアルコードを入力することで残高が補充され、残高が少なくなると通知が届きます。
もし残高が0になってしまうと自動で解約となります。(解約手続きは不要)
≫ Netflixの専用プリペイドカードについてはこちらからご確認ください。
NetflixをTVで視聴する方法
Netflixは以下の機器を通すことで、TV視聴できます。
- 対応のスマートテレビ or BDレコーダー
- Fire TV / Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TV(※ios端末の「Air Play機能」を利用)
- プレイステーション3, 4, 5
- XBOX 360, ONE, SERIES X/S
※対応機器の詳細についてはこちら(Netflix公式へ)
上記の中で、すでに視聴できる機器を持っている場合はそちらでOKです。
現在対応機器を持っていないという場合は、自身も長年使っている「Fire TV Stick」がおすすめ。
他の機器より安価に購入でき接続も簡単で、「YouTube」や「他の動画配信サービス」もTV視聴できるので便利ですよ。
Fire TV Stickには通常モデルと4K動画にも対応した「Fire TV Stick 4K」がありますが、4Kの視聴環境がない場合は通常モデルで問題ありません。
≫ Amazonの商品リンク
以下の記事ではFire TV Stickの各モデルの違いと選び方を解説しています。
≫【2022年版】Fire TV Stickの選び方を解説!【3種類のモデルを比較】
Netflixのメリット5つ
Netflixを利用するメリットとして以下の5つがあります。順番に解説します。
- 質の高いオリジナル作品が充実
- 海外作品に強く、語学学習にも最適
- 操作性・UIが良い
- 全ての作品が見放題
- 倍速再生 & ダウンロード再生に対応
メリット①質の高いオリジナル作品が充実
Netflix一番の魅力はクオリティの高いオリジナル動画が豊富にあることです。
「Netflixにしかない作品を見たい」というのが一番多い加入のきっかけでしょう。
韓国ドラマの「梨泰院クラス」やアメリカのSFドラマ「ストレンジャー・シングス」、AV監督を題材にした日本の「全裸監督」などが有名です。
以下にNetflixオリジナルの人気作を一部紹介します。
邦画・洋画 | バード・ボックス マリッジ・ストーリー オクジャ/okja ザ・コール 彼女 ボクたちはみんな大人になれなかった |
海外ドラマ | ストレンジャー・シングス 未知の世界 ペーパー・ハウス ブリジャートン家 YOU ー君がすべてー クイーンズ・ギャンビット セックス・エデュケーション |
韓国ドラマ | 愛の不時着 梨泰院クラス イカゲーム サイコだけど大丈夫 恋するアプリ Love Alarm 美しかった私たちへ |
国内ドラマ | 全裸監督 今際の国のアリス 宇宙を駆けるよだか FOLLOWERS 僕だけがいない街 深夜食堂 -Tokyo Stories- |
アニメ | バキ 終末のワルキューレ 攻殻機動隊 SAC_2045 日本沈没2020 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 天空侵犯 |
その他 | ARASHI’s Diary -Voyage- Flip a Coin -ONE OK ROCK Documentary- リラックマとカオルさん ボス・ベイビー:ビジネスは赤ちゃんにおまかせ! テラスハウス(NETFLIX独占シリーズ) あいのり:Asian Journey |
公式サイト | オリジナル作品の一覧を見る |
上記は一部でトータル数百作品のオリジナルコンテンツがあります。
中には受賞歴のあるものや巨額の予算を投じて作られた作品、有名監督が手掛けた作品などNetflixブランドは世界的に高い評価を受けています。
今後も続々とNetflixオリジナル作品が配信されると予想できるので、そのようなコンテンツを見られるのは加入する大きなメリットになります。
Netflixのプレミアムプランでは一部の4K対応動画が視聴可能ですが、オリジナル作品の多くは4Kに対応しています。
※視聴するには別途4K視聴環境(4K対応TVやメディアプレイヤー)が必要になります。
メリット②海外作品に強く、語学学習にも最適
Netflixはアメリカ初の動画配信サービスで全世界に3億人以上のユーザーがいることから、国内作品よりも海外作品が充実しています。
ただ、Netflixの配信傾向として「量より質」を重視しており、作品の種類が多いというより1つ1つの作品が面白いといった印象。
Netflixオリジナルの海外作品も豊富なので、海外作品を重視する方にはおすすめです。
また、機能性の高い「字幕・吹替機能」も魅力の一つ。
多くの海外作品が英語に対応しているほか、作品によって「フランス語」や「ポルトガル語」などにも対応しており、日本の作品に日本語字幕を付けられるのもNetflixならでは。
視聴途中でも設定からワンタッチで「好きな言語の字幕・音声」に切り替えられる点も他と違って使いやすいポイント。
Netflixは「楽しみながら語学学習」ができるツールとしても優秀な1面があります。
メリット③操作性・UIが良い
Netflixは使い慣れていない人でも直感的に操作しやすく、UI(使いごごち)が良い点も大きな魅力。
具体的には以下のような役立ち機能があります。
- OP・EDスキップ
→ドラマやアニメ等の連続ものを見るときに、本編だけを視聴でき時短になる。 - レコメンド(おすすめ表示)
→これまでの視聴データから細かな分析によって「おすすめ作品」を提案してくれる。さらに作品ごとに「マッチ度」を最高100パーセントで表示。 - ランキングや特集
→どんな作品がよく見られているか、ジャンル別のおすすめ作品は何かなどを知って参考にできる。
中でもレコメンド機能は「どの作品をどこまで見て、次に何を見たか」など細かく分析しており、業界でも高い性能で知られています。
その他に、さきほど紹介した機能性の高い「字幕・吹替機能」も優れた機能の1つです。
TwitterではNetflixに関する以下のような良い口コミも見られました。
操作性やUIは長く使っていく上では重要なポイントになります。
メリット④全ての作品が見放題
Netflixで配信されている作品は全て追加料金無く見放題です。
多くの動画配信サービスでは「見放題+個別の課金作品」という形式になっており、それらが一緒に表示されるため見分けづらい部分があります。
Netflixならすべて見放題なので「見れると思ったら課金が必要だった…」とガッカリする心配はなく、わづらわしさがありません。
メリット⑤倍速再生 & ダウンロード再生に対応
Netflixでは時短視聴ができる「倍速再生」と、通信量を気にせず視聴できる「ダウンロード再生」に対応しています。
どちらも基本的な機能ですが、中には非対応のサービスもあるので注意しましょう。
倍速再生の場合 [0.5/0.75/1.0/1.25/1.5] の5段階で調節でき、通常よりも遅い低倍速に対応しているのがポイント高いです。
低速での再生は「語学学習のためゆっくり聞き取りたい」場合や「好きなシーンをじっくり見たい」ときなどに重宝します。
そしてダウンロード再生についてはサービスによって細かい違いがあるので、Netflixについては以下の点を押さえておきましょう。
- 1度ダウンロード動画を再生すると、48時間後に再度ネット接続し「ライセンスの更新」が必要(※数秒で完了)
- ダウンロードできる端末の数は、選ぶプランによって違う
- 一部作品はダウンロード不可
- スマホ・タブレットでのみダウンロード可能
Netflixのデメリット5つ
Netflixに限らず各動画配信サービスにはそれぞれの「デメリット」があります。
Netflixについては以下の5点が挙げられるので、利用前に確認しておきましょう。
- 国内作品の数が少ない
- 作品数が豊富なサービスではない
- 無料体験がない
- 安いプランだと使い勝手が悪い
- 新作映画の配信開始が遅い
デメリット①国内作品の数が少ない
メリット②の項目で「Netflixは海外作品好きにおすすめ」とお伝えしましたが、逆に「国内作品」は少ない傾向にあります。
もともとNetflixは見放題作品数が1万本程度と、他の動画配信サービスに比べ作品数が少ないことも考えると豊富な国内作品に期待はできません。
国内作品中でも特に少し前の作品やマイナー作品になるほど、Netflixでは未配信の可能性が高いです。
とはいえNetflixオリジナルの「全裸監督」や「今際の国のアリス」など話題の国内作もあるので、そのようなオリジナル作品も見たいなら全然使ってみる価値はあります。
ちなみに「国内作品を豊富にラインナップしているおすすめのサービス」は以下の3つです。詳しくは詳細リンクからご確認ください。
- 『U-NEXT』… 国内映画・ドラマともに作品数No.1。さらに海外作品にも強くオールジャンルに動画をそろえているのが強み。ただし月額料金は高め。
≫ U-NEXTについて詳しく見る - 『Hulu』… 日本テレビが運営しており日テレ系の番組が豊富。トータル7万本以上が見放題で、海外ドラマにも強い。
≫ Huluについて詳しく見る - 『FODプレミアム』… フジテレビが運営しておりフジ系の番組が豊富。漫画や雑誌をお得に読める特典も魅力的。
≫ FODプレミアムについて詳しく見る
デメリット②作品数が豊富なサービスではない
Netflixは「作品の量より質」を重視した配信傾向なので、作品数自体は他のサービスと比べて少ないです。
参考)人気の動画配信サービスにおける「見放題の作品数」の比較
- Netflix【1.5万本以上】
- U-NEXT【26万本以上】
- Hulu【7万本以上】
- Amazonプライムビデオ【1.5万本以上】
- dTV【12万本以上】
上記の通りサービスによってはかなりの差がありますが、見放題作品数が多いからといって見たい作品が多いとは限らないことも事実です。
Netflixの強みは「オリジナル作品」にあるので、オリジナル以外のドラマや映画を豊富に見たい人には不向きのサービスです。
例えばフジテレビ系なら「FODプレミアム」、日テレ系なら「Hulu」、各局最新話の見逃しなら無料の「TVer」などの選択肢もあります。
Netflixのオリジナル作品が魅力的に感じない場合、Netflix以外のサービスの方がおすすめです。
デメリット③無料体験がない
Netflixでは無料体験が用意されていないので、事前に無料で試すことができません。
多くの動画配信サービスでは無料体験から始められるので、その間に「何が見れるのか」「使い心地はどうか」などを確かめたうえでお金を払うか決めることができます。
特にNetflixは料金が安いサービスとはいえない(一番安いプランで月額790円)なので、最初から料金がかかることに抵抗のある人もいるでしょう。
もしお試し感覚で始めるなら一番安い「広告付きベーシック」もしくは「ベーシック」プランを選びましょう。
逆に特別Netflixへのこだわりがなければ、別の無料体験が長いサービスから使ってみるのも良いと思います。
■U-NEXT【初回31日間無料】オールジャンルに強い作品数No.1サービス
■dTV【初回31日間無料】豊富なオリジナル作品や音楽ライブが低料金で見放題
■Amazonプライムビデオ【初回30日間無料】豊富なオリジナル作品やAmazonでの配送料が無料になるなどの特典が魅力
デメリット④安いプランだと使い勝手が悪い
Netflixをなるべく安く使っていきたいという人は4つあるプランのうち、最も安い「広告付きベーシック(790円)」か「ベーシック(990円)」を選ぶことになるでしょう。
しかし利用状況によってはその2プランでは使い勝手が悪い場合があり、1つ上の「スタンダード」にすると多少高額という悩みがあります。
具体的に「広告付きベーシック」と「ベーシック」で使い勝手の悪いポイントが以下です。
- 「広告付きベーシック」はダウンロードができない
- 「ベーシック」は1台のデバイスでしか動画をダウンロードできない
- 同時に複数のデバイスから視聴できない
- 最高画質がHD(720p) ※TV視聴時には少し画質が荒い
「広告付きベーシック」は、そもそもダウンロードができない点が非常に不便です。
また「ベーシック」はダウンロードができますが、1台のデバイスにしか動画をダウンロードできません。
さらに両プラン共に複数デバイスからの同時視聴ができず、最高画質もHD(720p)となります。
HD画質についてはスマホ・タブレットくらいなら問題なく綺麗ですが、TV等の大画面になると人によっては少し粗さが気になるかもしれません。
デメリット⑤新作映画の配信開始が遅い
Netflixでは新作映画の配信開始が基本的に遅いです。
新作映画の場合、まず一定期間のあいだ有料で各動画配信サービスにて配信されるケースが多いため、有料作品を取り扱っていないNetflixではすぐに見られません。
見放題作品として追加されるまでには、公開からおおよそ2~3年ほどはかかると思っておいた方が良いです。
もし「映画好きで新作映画も見たい」という場合は、映画本数No.1の「U-NEXT」がおすすめ。
毎月の特典として有料作品に使える1,200円分のポイントがもらえるので、新作映画がお得に視聴できます。
≫【料金が高い?】実際に感じたU-NEXTのメリット・デメリットからおすすめな人を解説!
Netflixの評判・口コミは?
Netflixは利用者の多い動画配信サービスですが、実際に利用している(していた)人の評判はどのようなものでしょうか。
今回は利用者の生の声が拾えるTwitterにて「良い評判」と「悪い評判」を調査しました。
公式サイトでは分からないリアルな情報なので、利用の際には参考にしてみてください。
Netflixの良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミまとめ
- 「オリジナル作品が良作ぞろい、クオリティが高い」
「他のサービスと比べてもUI(使い心地)が良い」
「語学学習に優秀」
「全て見放題なので月額以外に追加料金を払う心配がない」
「最上位のプレミアムプランだと画質がとても綺麗」
Netflixの悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミまとめ
- 「海外ドラマに興味がないと高く感じる」
「見たい国内ドラマの多くが配信されていない」
「一番安いプランだと画質の粗さがあり、同時視聴もできないので不便」
「ランキングがアニメと韓国作品ばかりなので、その他ジャンルでランキングを作ってほしい」
「エンディングに入るとあなたへのおすすめ作品を表示してくるのが不快」
【比較表】Netflixと人気4社サービスの違い
動画配信サービスの良し悪しを判断するためには「他社サービスとの比較」が重要です。
複数のサービスを比較することで「どんな特徴があるか」「自分に合ったサービスなのか」を判断しやすいためです。
そこで本記事ではNetflixと以下の人気4社サービスの比較表を作成しました。
- U-NEXT
- Hulu
- Amazonプライムビデオ
- dTV
サービス名 | ![]() Netflix | ![]() U-NEXT | ![]() Hulu | ![]() Amazon プライムビデオ | ![]() dTV |
運営 | 株式会社Netflix | 株式会社U-NEXT | 日本テレビ | Amazon | docomo |
月額料金 (税込) | 990円/1,490円 1,980円の3プラン | 2,189円 | 1,026円 | 500円 | 550円 |
見放題作品数 | 1.5万本以上 | 26万本以上 | 7万本以上 | 1.5万本以上 | 12万本以上 ※半数程度は音楽のカラオケ映像 |
ダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
同時視聴 | 1~4台まで ※プランによる | 4台まで | 1台 | 3台まで | 1台 |
倍速再生 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
初回無料体験 | 無し | 31日間 | 2週間 | 30日間 | 31日間 |
特徴・特典 | ≫オリジナル動画多数 ≫機能性が高い | ≫動画本数No.1 ≫毎月1,200円分のポイント付与 | ≫日テレ系番組が充実 ≫海外ドラマに強い | ≫オリジナル動画多数 ≫Amazonでの買い物が送料無料 | ≫韓流・音楽ジャンルが充実 ≫低料金かつ豊富な作品数 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上記の比較表をNetflix中心に見ると、月額料金が相場より少し高く見放題作品が少ない、そして無料体験がないというのがデメリットになります。
一方でオリジナル動画が豊富で機能性にも優れるというメリットがあります。
同時視聴を行いたい場合は少し高いプランにする必要があるので、利用人数は重要になります。
Netflixにしかない作品や、Netflixならではの利便性を求める人にはおすすめのサービスといえます。
【結論】Netflixがおすすめな人
本記事ではNetflixのメリット・デメリットを中心に、評判や他社比較も交えて解説しました。
結論としてそこから分かる「Netflixがおすすめな人」をお伝えします。
Netflixはこんな人におすすめ!
「Netflixでしか見られない作品を見たい」
「海外作品を中心に見ていきたい」
「動画を楽しみつつ語学学習にも活用したい」
「アプリが使いやすいサービスを選びたい」
「高画質でクオリティの高い作品を見たい」
上記のポイントに当てはまる場合はNetflixを使ってみる価値があります。
Netflixには無料体験がないので「まずは安く試してみたい」という場合は、一番安い「ベーシックプラン」を選べば初月990円で始められます。
1ヶ月更新の契約なので「辞めたい」と思ったタイミングですぐに解約でき、いつ辞めても違約金などはかからないので気軽に始められます。
Netflixに加入する手順
ここからはNetflixの加入手順について紹介するので、登録に不安がある方はご確認の上行ってください。
再度お伝えしますが、Netflixでは他の動画配信サービスのような初回の無料体験はないので、加入した初月から月額料金がかかるのでご了承ください。
Netflixは公式のWebページから、簡単に数分で登録から視聴開始まで行えます。
また、登録はスマホ・タブレット・PCのいずれでも可能で、操作画面についてもほとんど同じです。
Netflixへの登録と利用に最低限必要なのは以下の4点
- 視聴するデバイス(スマホ・タブレット・PCなど)
- 受信可能なメールアドレス
- 支払い方法の用意(クレカなど)
- ネット環境
Netflixでは加入した日づけが毎月の更新日(請求日)に設定されます。もし次回以降の請求を止めたい場合は更新日までに解約手続きを行う必要があります。また、加入した日付のない月はその月の最終日が更新日になります。
例)4月4日に加入→5月4日が更新日(請求日)
例)1月31日に加入→2月28(29)日が更新日(請求日)
Netflixは月末締めの月初め請求ではないため、加入のタイミングによって損得はないのでいつ加入してもOKです。ただし何日に加入したのかはきっちり把握しておきましょう。
それでは登録の流れを以下に記載します
- Netflixの公式Webページへ(ここから飛べます)
- 出てきた画面の内容を確認し「続ける」を選択
- 3つのプランから1つを選び、「続ける」を選択
- アカウントの設定を完了してくださいの画面が出るので「続ける」を選択
- ログイン時に必要な「メールアドレス」と「パスワード」を入力(キャンペーン案内のメールを受信したくない場合は枠にチェックを入れましょう)
- 支払い方法を選択し、必要事項があれば入力します(カード番号など)
- 同意文を確認し「同意する」にチェックを入れる
- 「メンバーシップを開始する」を選択
- 「Netflixへようこそ!」の画面が出て、アカウントの設定に移るので「続ける」を選択
- 視聴するデバイスやアカウントのプロフィール名、好みの作品などを入力して「続ける」を選択していきます
- 最後にNetflixのアプリをダウンロードして、終了
Netflixをスマホ・タブレットで利用する際には専用アプリから、PCで利用する際にはWebページもしくは、Windowsのみ専用アプリから利用することも可能です。
Netflixの解約について
Netflixを解約する際の手順や、解約前の注意点については以下の記事で紹介しています。
≫ 簡単!Netflixを解約する手順|解約時の注意点・疑問点も合わせて解説
ステップごとに画像付きで分かりやすく解説しているので、慣れていなくても問題なく行えます。
いつでもスムーズに解約できるよう、解約手順の記事をブックマークしておくのがおすすめです。
まとめ【Netflixの魅力】
Netflixは動画配信サービスとして世界シェアNO.1で、日本でも人気のサービス。
魅力としてはクオリティの高いオリジナル作品の数々と、ユーザーの利便性を考えた機能性の高さです。
料金設定がやや高めで無料体験もありませんが、それでも多くの人が使っていることからも高い評価を得ているサービスだと分かります。
一方で本記事で解説したデメリットや、プランによって性能が異なる点なども理解した上で検討してみてください。
他のサービスも試すことでNetflixの良さをより実感できるはずです。他のサービスで無料体験を行ってから、気になるようならNetflixを使ってみるのも良いと思います。
最後に本記事の内容をまとめておくので、再確認にどうぞ
- Netflixのメリット5つ
- ①質の高いオリジナル作品が充実
②海外作品に強く、語学学習にも最適
③操作性・UIが良い
④全ての作品が見放題
⑤倍速再生 & ダウンロード再生に対応
- Netflixのデメリット5つ
- ①国内作品の数が少ない
②作品数が豊富なサービスではない
③無料体験がない
④1番安いプランだと使い勝手が悪い
⑤新作映画の配信開始が遅い
- Netflixの評判・口コミ(Twitterより)
- 良い評判・口コミ
「オリジナル作品が良作ぞろい、クオリティが高い」
「他のサービスと比べてもUI(使い心地)が良い」
「語学学習に優秀」
「全て見放題なので月額以外に追加料金を払う心配がない」
「最上位のプレミアムプランだと画質がとても綺麗」
悪い評判・口コミ
「海外ドラマに興味がないと高く感じる」
「見たい国内ドラマの多くが配信されていない」
「一番安いプランだと画質の粗さがあり、同時視聴もできないので不便」
「ランキングがアニメと韓国作品ばかりなので、その他ジャンルでランキングを作ってほしい」
「エンディングに入るとあなたへのおすすめ作品を表示してくるのが不快」